フィギュアスケート/フィギュアスケートを観戦する

プログラムの振付けって? ~振付師編~(2ページ目)

5月。フィギュアスケートでは、前のシーズンが終わってひと段落の時期。来シーズンのプログラムを振付けはじめるころでもあります。そこで、プログラムの振付けについて、2回に分けて紹介します。

執筆者:長谷川 仁美


振付師ってどんな人?

ランビエル

2007年中国杯でのステファン・ランビエル

振付師のほとんどは、元スケーター。ニコルやウィルソンのほかにも、素晴らしいプログラムを振付けるマリーナ・ズエワ、パスカーレ・カメレンゴ、アレクサンドル・ズーリンなど、北米、ヨーロッパと、それぞれにテイストの違った振付師が活躍しています。

アイスダンス出身の振付師が多いのも特徴です。アイスダンス経験者は、さまざまなステップを熟知しているからこそかもしれません。

とはいえ最近では、男子シングル出身のジェフリー・バトル(カナダ、2008年世界チャンピオン)やステファン・ランビエル(スイス、2005年、2006年世界チャンピオン)なども、羽生結弦や町田樹のプログラムを手がけています。

トップ選手を振付けている「専業の振付師」は、世界でも10名程度。その中に、日本人の振付師もいます。高橋大輔の『Eye』や『バイオリンのためのソナチネ』を振付けた宮本賢二さん。エフゲニー・プルシェンコのプログラムを振付けた経験もあります。トップ選手だけでなく、小さな子どもやこれから世界にむかっていくスケーターたちのプログラムも積極的に作っています。


振付師以外が振付けることは?

専業の振付師のほかにも、クラシックな曲のときにバレエダンサーやバレリーナに、モダンな曲のときにはフロアダンサーに、フラメンコでは本場のフラメンコダンサーに振付けをお願いすることも多々あります。ただし、ダンサーたちには氷上での動きが把握しにくいので、一緒にコーチやスケート経験者などがついて、「氷上だとこういう動きになるかな」と動きの通訳のようなことをするケースもあるようです。

ちびっこスケーターやジュニアの選手たちなどのプログラムは、コーチが振付けることも少なくありません。また、町田樹は、昨シーズンのエキシビションナンバー『白夜行』を自分で振付けています。自分で曲を探して、テーマやストーリーを設定し、振付ける……という一連の作業を経て自分らしいプログラムを作るのも、自分というスケーターをプレゼンするためには大切なこと。特に、トップに上る手前の時期でそれを見せた彼にとっては、『白夜行』を通して「町田樹とはこういうスケーターだ」と披露できたことが、昨シーズンの急上昇の足掛かりのひとつになったかもしれません。


今回は、ここまでです。次回は、曲選びや費用、自分のプログラムにしていくということ、などについて紹介します。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでフィギュアスケート関連の商品をチェック!楽天市場でフィギュアスケート関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます