インデックスとは
インデックスとは、Googleのクローラーが収集したWebページデータが、検索エンジン内の検索結果リストに格納されることです。これにより、検索結果に表示されることとなります。逆に、インデックスされていないと検索結果には表示されません。
インデックス数とSEO対策の関係性
重要コンテンツに限ったお話ですが……、インデックス数が多いサイトは、Googleが認識しているページ数が多いということから、コンテンツ力として、SEO対策上有利となります。但し、量と同時に“質”の方も、以前より問われる傾向となってきています。コンテンツ力という観点から、ページの品質を損なわないよう、ただ単に量産してインデックスさせることだけに固執しないよう注意が必要です。
尚且つ、低品質ページですと、インデックスされないこともあります(これからご説明する施策内容も、保証できるものではありません)。
ここで、インデックスの確認方法として、検索ボックスにURLを入力すると判明します。

■インデックスの確認
また、そのページ数を知る方法としては、同様に、「site:ドメイン」を入力すると確認できます(site:URLでも大丈夫です)。

■インデックスページ数の確認
インデックス数促進のための施策
インデックスを促すための施策として次のようなものがあります。- 更新頻度を高くする
- サイトマップの送信
- インデックス申請
ここで2については前回ご説明しておりますが、同様のGoogleウェブマスターツールを用いて、インデックス促進のための施策を、ひとつご紹介いたします。