HONDA(ホンダ バイク)/HONDA(ホンダ バイク)の車種情報

PCX150 試乗レポート

PCX125とはどれぐらい違うのでしょうか?また、不人気と言われた150ccカテゴリで何故売れたのでしょう?PCX150の試乗レポートです。

相京 雅行

執筆者:相京 雅行

バイクガイド

売れないと言われた150ccジャンルで売れたPCX150

pcx150

PCX150

過去にも150ccという排気量のバイクは各メーカーから販売されたことがあります。しかし、残念ながら不人気車両のレッテルを貼られ、生産終了になっていく。昔からオートバイ業界にいる人間であれば、150ccという排気量のクラスのバイクに関しては、上記のようなイメージがあるようです。

実際にPCX150が販売されるというプレスリリースがホンダの広報から発表された際に、私の周りのオートバイ関係者は「150ccのPCXは売れないだろう」と予想していました。アフターパーツメーカーの動向を見ても、PCX125の専用パーツを販売しているメーカーは沢山ありますが、PCX150の専用パーツを販売しているメーカーは一握りです。

何故、多くのオートバイ関係者の予想を裏切り、PCX150は売れたのか? PCX150の広報車両をホンダさんから借りることが出来たので、実際に試乗しながら考えてみました。

まずはとにかく試乗してみました

pcx150 メーター

PCX150 メーター

eSPエンジンを搭載するPCX125の試乗経験はありましたが、PCX150に乗るのは初めてでした。エンジンをかけてアクセルを回してみると、PCX125とは一味違った軽快感があります。

アクセルを回した瞬間に力強く前に進む感じは、PCX125には無い力強さです。もともとPCX125は「早い感じはしないけど、早い」と矛盾をはらんだようなキャッチコピーがピッタリの車両です。アクセルを回し始めると緩やかに加速が始まり、もたつくことなく、トップスピードに到達します。どこかの回転域で急激に加速するわけではなく、ひたすら谷がないパワー特性のPCX125は早い!と感じることはありませんが、結果的に最高速に到達するのは同クラスのスクーターの中でもトップクラスです。

PCX150もアクセルを回し始めると、PCX125と同じようにもたつくことなく、トップスピードに到達します。しかし、違うのは、アクセルを回し始め、動き始めた時の加速感と、アクセルのオン・オフを繰り返すことの多い、50キロ前後の速度域での加速感です。当たり前のことですが、PCX125と比べると、力強いパワーは街中を走るのには充分です。最高速に関しては、PCX150とPCX125は同じ110キロ付近で加速を停止させるリミッターという装置が起動してしまい、加速がピタリと止まります。

都内での使用は微妙なアイドリングストップ機能

シート下

シート下容量はたっぷりですが、私のフルフェイスは入りませんでした

PCX150にはアイドリングストップ機能がついており、信号待ちで停止しているとピタリとエンジンが停止します。いざ信号が青になり、アクセルを回すと、エンジンは再始動し走り出します。これが実にスムーズで、違和感無く走り出すことが出来ます。

この技術は本当に素晴らしいのですが、アイドリングストップ機能が働くと、バッテリーへの負担を減らす為に、ヘッドライトが少し暗くなり、消費電力を少なくします。しかし、ストップ&ゴーが多い都内や大都市で走行していると、バッテリーへの負担が大きく、最悪の場合バッテリーあがりを起こしてしまいかねません。実際に東京都内の私のオフィスから、30キロ近く離れた神奈川県川崎市の私の自宅まで走行してみたところ、家につく直前の踏み切り待ちでバッテリーがあがってしまったのです。

アイドリングストップ機能は単純に信号待ちでエンジンを停止する機能であり、バッテリーの電圧をチェックし、低い時にはエンジンがかかりっぱなしになってくれるような機能ではありませんので、自分で使うタイミングを考えなければなりません。

また、アイドリングストップ機能が働いている時にバッテリー上がりを防ぐ方法の一つとして、ストップランプを通常のバルブからLEDのバルブに変更すると言う手段があります。エンジンをかけている状態でも、ブレーキレバーを握り、ブレーキランプを点灯させると、思っている以上にストップランプに電気を取られています。LEDはご存知の通り省電力ですので、電力の消費を抑えることが出来ます。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます