Perl/Perlで問い合わせフォームを作る

Perlで問い合わせフォームを作ってみよう(1) 設計(2ページ目)

Perlで、Webサイトで動く問い合わせフォームを作ってみましょう。設計からプログラミング、テストまで行い、本当に使えるプログラムを作ります。

井上 みやび子

井上 みやび子

Perl ガイド

Perl を基本開発言語に据え、中小規模サイト向けのWeb 開発を行う。Perl入門者でも安心して取り組める、丁寧な解説が人気。

プロフィール詳細執筆記事一覧

フォーム設計のポイント1 受け取った情報は誰が見る?

例えばお問い合わせで受け取った情報は回答担当者が確認しますよね。その人は、オフィスにいるでしょうか?それとも、外出中の営業(ウー)?マンでしょうか?(←Perlプログラマの冗談ですが、分かりますか?詳しくは「Perl の正規表現で文字検索」をご覧ください。)

また、お問い合わせを受けたら、どのように対応する必要があるでしょう?返事はメールですか?電話ですか?または、まずは社内で内容をじっくり検討するのでしょうか?

こういった点を、まずは具体的にイメージします。

今回は以下のように想定しました。

- 在庫と納期についての問い合わせフォーム
- 問い合わせ内容をメールで受け取りたい
- 基本的には社内担当者がメールで回答する
- 社外の営業マンに電話で連絡してもらう場合もある

次は、このためにどんな情報が必要なのかを考えます。

>次は: フォーム設計のポイント2 ではどんな項目が必要?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます