パソコン・PC/キーボード・マウス掃除のコツ

専用の清掃用アイテムを複数組み合わせて

まず掃除を始める前に、PCの電源を切り電源ケーブルを外します。さらにバッテリー、PCに繋げている周辺機器、LANケーブル類も全て外しておきます。こうすることで故障や感電を防ぎ安全に作業できます。

投稿記事

清掃用アイテムを組み合わせて ノートPCを掃除

 

 

まず掃除を始める前に、PCの電源を切り電源ケーブルを外します。さらにバッテリー、PCに繋げている周辺機器、LANケーブル類も全て外しておきます。こうすることで故障や感電を防ぎ安全に作業できます。

いろいろな方法がありますが、私は専用の清掃用アイテムを複数組み合わせるやり方で行っています。

私が日常的にノートPCのキーボード掃除に利用しているグッズはバッファローのウェットティッシュクリーナーです。これはOA機器全般に広く使える汎用的なタイプで、キーボード以外にPCの筐体、マウス、プリンター、スキャナー、コピー機、デジカメなどにも使用可能です。いわゆる除菌・消臭タイプなので雑菌が繁殖しやすいとよく言われるキーボード、マウス部分を清潔に保ちたい方に向いています。

使用上の注意点はウェットタイプということもあり、強く押し付けず軽く拭く程度で十分です。価格も安価なので日常的に気軽に使えます。

ほこりに関しては、こちらは年数回ですが、私はダストブロワーで飛ばします。今まで一度も掃除されたことがない方が初めて使用する場合、ほこりが舞い上がってしまうことも考えられますので、掃除する場所には注意が必要です。

ダストブロワーはメーカーによって名称がエアダスター、エアブロワー、エアスプレー、ダストスプレーとも呼ばれますが同じものです。私が使用しているエレコムのダストブロワーはPC内部の掃除用に買ったもので、なかなか1本使い切るのは大変ですので、キーボードの清掃用としても使っています。

なお本格的な清掃にはキーを外して行うのが良いのですが、ノートPCの場合、ものによっては多少難しい場合もあります。

多くはパンタグラフ式のキーボードだと思われますが、ツメが折れやすいことや、戻す際にパンタグラフを組み上げるのが慣れていないと困難に感じるかもしれません。

またメーカーやキーボードの機構によりやり方が異なることもあって、自信がない方は、無理せず外さない方法でこまめに掃除するのをお勧めします。

家に壊れたノートPCがある方は、練習用にキーを外してみて構造を勉強すると、後々役立つことがあるかもしれません。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でパソコンの関連商品を見るAmazon で人気のパソコン・周辺機器を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます