受験項目ごとに必要な練習をまとめてみました。
実技試験
実技試験では受験番号の前と後ろの人と2度、対戦試合をします。受験する段位ごとに制限時間は違いますが、判定する審査員が認めた人だけが合格となるため、出来るだけ目に止まる技術を要します。相手のスキを逃さずに攻め込めているか、また気勢や姿勢なども正しいかなどがチェックポイントとなります。実技試験に関しては、出来るだけ多くの実践練習(掛かり稽古)が有効でしょう。
形の試験
形の試験は取得する段によって何が必要かが違ってきますので、まずはどの形を取得しておかなければならないかをチェックしておきましょう。そして姿勢や基礎がしっかりと身に付いているかを判断するために、ビデオなどで撮影して、自分の姿を確認してみると良いでしょう。筆記試験
筆記試験は過去問題をチェックしておくと、おおよその内容が予想できます。せっかく練習を重ねて試験に挑むのですから、筆記試験もおざなりにせず、例題などをしっかりと頭に入れておくことが大切です。段位が高くなればなるほど昇段も難しくなってきますが、諦めずに何度もトライするということも大切だと思います。