株主優待

2月権利確定のおすすめ株式優待配当利回りランキング(2ページ目)

2013年2月に株主優待の権利確定がされる銘柄の中での株主優待配当利回りランキングです!日本の株式市場も盛り上がってきており、優待+株価の値上がりを狙って株式投資を始めてみるのは如何でしょうか?

戸松 信博

戸松 信博

外国株・中国株 ガイド

誰よりも早く中国株に注目し投資研究を積んだ第一人者のガイド。景気回復で注目のアメリカ株をはじめとする外国株全般、マクロ経済の動向についても解説します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

第2位 ビックカメラ(東証1部 3048) 

予想配当+予想優待売却利回り:9.07%

2位はランキング常連企業、そして今回の1位は・・・

2位はランキング常連企業、そして今回の1位は・・・

【2013/1/18株価】 44100円
【配当獲得最低投資額】 1株=44100円
【今期予想1株あたり現金配当】 1000円
【権利確定月】2月 8月
【優待内容】 買い物優待券(1000円)
8月    2月
1株以上   1枚    2枚
5株以上   2枚    3枚
10株以上  5枚    5枚
100株以上 25枚    25枚
※8月は1年以上2年未満継続して保有した場合(半期ベースで連続3・4回株主名簿に記載された場合)は1枚、2年以上継続をした場合(半期ベースで連続5回以上株主名簿に記載された場合)は2枚を追加

2位は株主優待ランキング常連企業のビックカメラです。首都圏を中心に家電量販店を展開している企業です。家電量販店では5位でしたが、2012年6月26日、6位のコジマの50.06%の株式を取得し、子会社化して業界2位に。パソコン販売のソフマップも子会社です。

今回は1株を購入して株主優待券を年間で3枚獲得した場合を想定しています。ビックカメラの買い物優待券は、割引券ではなく、金券のようにそのまま使えますし、ビックカメラでは様々なものを取り扱っていますので、評価は額面通りの評価としています。ちなみに長期株主向け優待制度を利用すればさらに利回りは上がります!

業績は規模拡大で上向き基調。株価は最近の日本株全体の上昇の波にのって上昇してきましたが、長期で見ればまだ安値ゾーンを横ばいといった印象でしょうか。

第1位:ポイント(東証1部 2685) 

今回の第1位は……、ポイントです! 「グローバルワーク」などのカジュアル衣料ブランドショップを展開している企業です。

予想配当+予想優待売却利回り:9.32%

【2013/1/18株価】 3005円
【配当獲得最低投資額】 10株=30050円
【今期予想1株あたり現金配当】 120円
【株主優待権利確定月】2月
【優待内容】 
10株以上 2,000円相当の商品引換券
100株以上 5,000円相当の商品引換券
1,000株以上 10,000円相当の商品引換券
5,000株以上 20,000円相当の商品引換券
引換券のみ利用も可、有効期限1年


今回は10株を購入し、獲得した2000円分の商品引換券をオークションで1600円で売却したケースを想定しています。

業績は横ばいですが、ここ半年ほどで見ると株価はじり高が続いています。キッカケがあると大きく上昇する傾向があるようですが、現在の株価はやや落ち着いた位置にあります。そのような時に買い、急騰したところで一旦売却するというのも1つのやり方だと思います。

※記載されている情報は、正確かつ信頼しうると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性または完全性を保証したものではありません。予告無く変更される場合があります。また、資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願い申し上げます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます