スマートフォン/スマートフォンの選び方

知っておきたいスマートフォンの基礎用語10(4ページ目)

利用者が急増しているスマートフォンですが、よく意味がわからない専門用語を使っていませんか? 今回は、スマートフォン操作の基本用語をおさらいしましょう。

庄司 恒雄

庄司 恒雄

携帯電話・スマートフォン ガイド

PDA・スマートフォンに関わりはじめて10年。PDA黎明期に「PDA-JAPAN」というサイトを立ち上げ、日本におけるPDA普及に努める。サイト閉鎖後、有名ポータルサイトでコンピュータ部門の立ち上げを行う。現在はそこでニュース運用、記事企画、記事執筆活動を担当。

...続きを読む

フォルダ

スマートフォンではホーム画面に、よく使うアプリケーションやショートカットを配置しておくことができますが、数が多くなると配置するスペースが足りなくなります。そこでフォルダを使えば、ゲーム・ツール・お仕事などジャンルごとにアプリをまとめたり、写真編集・SNSなど使う用途ごとにまとめたりできます。パソコンでいうところのフォルダと同じようなものと考えてよいでしょう。
ゲーム・ツール・お仕事などにアイコンをまとめられるフォルダ

ゲーム・ツール・お仕事などにアイコンをまとめられるフォルダ


使い方は簡単です。
1. 端末下部にある「メニュー」キーを押し、「追加」をタップします(機種によって操作が違う場合があります)。フォルダを選び、ホーム画面にフォルダ追加します
2. まとめたいアイコンをフォルダにドラッグして重ねて、指を離します
3. フォルダ内のアプリを使いたい時は、フォルダをタップして開いて、使いたいアプリのアイコンをタップします
フォルダをタップして開いけば収納したアプリを使える

フォルダをタップして開けば格納したアプリが使える



ショートカット

パソコンと同様に、スマートフォンでもショートカットを作ることができます。ホーム画面によく使うアプリのショートカットを置けば、インストールしたアプリなどをいちいち一覧画面から探さなくても素早く利用できるようになります。
よく使うアプリはショートカットでホームに配置

アプリのショートカットを作れば、操作も楽になる


しかしショートカットは、アプリ以外でも使い道があります。アプリのイチ機能を、ショートカットとしてホーム画面に置くことができるのです。たとえば、よくアクセスするブックマークを置いておけば、1回タップするだけでブラウザが起動してサイトにアクセスできます。またスピードダイヤルのように電話番号のショートカットを置いておけば、1回のタップで頻繁にかける相手に電話できます。
機能のショートカットを追加する

アプリの機能のショートカットを追加することもできる



  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます