スマートフォン/スマートフォンの選び方

知っておきたいスマートフォンの基礎用語10(2ページ目)

利用者が急増しているスマートフォンですが、よく意味がわからない専門用語を使っていませんか? 今回は、スマートフォン操作の基本用語をおさらいしましょう。

庄司 恒雄

庄司 恒雄

携帯電話・スマートフォン ガイド

PDA・スマートフォンに関わりはじめて10年。PDA黎明期に「PDA-JAPAN」というサイトを立ち上げ、日本におけるPDA普及に努める。サイト閉鎖後、有名ポータルサイトでコンピュータ部門の立ち上げを行う。現在はそこでニュース運用、記事企画、記事執筆活動を担当。

...続きを読む

タップ&ホールド

タップは、画面のアプリアイコンやボタンを押す操作です。パソコンのマウスでいうところのクリックと同じで、スマートフォンの場合は指で画面をタッチ(押す)ことで、選択できます。

ホールドは、タップしたまま状態を維持(長押し)する操作です。マウスをクリックしたままの状態と同じ操作です。スマートフォンでは、アイコンやボタンをホールドすることで、タップ時の操作とは異なる機能を呼び出すことができます。たとえば、ホームボタンをホールドして起動中のアプリや起動アプリの履歴を表示できます。
ホームボタンのタップ&ホールドで表示されるホーム画面一覧

ホームボタンのタップ&ホールドで表示されるホーム画面一覧



マルチタッチ

スマートフォンの画面を同時に数カ所タッチすることです。スマートフォンの画面は同時に数カ所タッチしてもそれを認識できるようになっています。たとえば、ピンチイン・ピンチアウトのように2本の指を使って同時に操作できるのも、画面がマルチタッチに対応しているからです。

マルチタッチができるおかげで、Googleマップを表示した画面を2本指でなぞって3D表示にしたり(機種によってできない場合があります)、ピンチイン・ピンチアウトで画像の拡大縮小したり、2本指で画面回転をさせたりできるわけです。

2本指で上下になぞってGoogleマップを3D表示させてみる

2本指で上下になぞってGoogleマップを3D表示させる(機種によってできない場合があります)


2本指で円になぞってGoogleEarthを回転させてみる

2本指で円になぞってGoogleEarthを回転させてみる(機種によってできない場合があります)


ソフトキーボードで文字入力も複数指が利用できる

ソフトキーボードで文字入力も複数指が利用できる(機種によってできない場合があります)



  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます