スマートフォン/スマートフォン活用術

Androidスマートフォン購入前の基本10(4ページ目)

急速に利用者が急増しているスマートフォン。初めてスマートフォンを使うという人も増えています。今回は、スマートフォンの基本を再チェックしてみましょう。

庄司 恒雄

庄司 恒雄

携帯電話・スマートフォン ガイド

PDA・スマートフォンに関わりはじめて10年。PDA黎明期に「PDA-JAPAN」というサイトを立ち上げ、日本におけるPDA普及に努める。サイト閉鎖後、有名ポータルサイトでコンピュータ部門の立ち上げを行う。現在はそこでニュース運用、記事企画、記事執筆活動を担当。

...続きを読む

TwitterやFacebookが使いやすいのは、なぜ?

思ったことや伝えたいことをすぐに投稿したい、まさにいま何が起きているのかを知りたい。そんなパソコンからチェックしていたら大変なこともスマートフォンならすぐにできます。ケータイに比べて画面も大きいから投稿やチェックも簡単。さらに専用のアプリを使えば、より簡単に、TwitterやFacebookに投稿することができます。

faceBook専用アプリで快適に利用

FaceBook専用アプリで快適に利用


また、さまざまなアプリからもTwitterやFacebookに投稿することができようになっていて、たとえば音楽を聴きながら、いま聴いている音楽についてつぶやいたり、カメラアプリで撮影した画像のデータなどを素早く投稿できます。


バッテリーの減りが早いってホント?

スマートフォンは、ケータイよりバッテリーの消費は大きく、使用できる時間も短くなります。理由は、スマートフォンはケータイより大画面であること、通信で送受信するデータ量が大きいこと、直接操作していないときもバックグランドでメールチェックや受信、アプリのアップデートなどを行っているためです。

スマートフォンのバッテリーを長持ちさせるコツ」でも解説しましたが、液晶に消灯時間を短くしたり、輝度を下げたり、Twitterなどの自動更新を切ったり、通知の音声をオフにしたり、消費電力の大きなGPS機能や無線LANを通常は切っておくなどの対応で、節電することができます。

>パソコンがないと使えない?

  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます