鉄道/駅、鉄道グッズ

JR九州のユニークな駅 レトロな駅vs水戸岡デザイン駅(2ページ目)

九州新幹線全線開業以来、新幹線をはじめ、各種列車が注目の的だが、それに劣らず各駅もユニークな駅舎揃いだ。歴史ある文化財的駅がいくつもある一方で、斬新なデザインの駅も目につく。プロデュースしたのは、列車デザインで一躍有名になった水戸岡鋭治氏。奇抜なデザインもさることながら、使い勝手の良さ、列車待ちで過ごすと落ち着くのはさすがと思ってしまう。九州鉄道の旅では、列車ばかりではなく、ぜひ駅にも注目しよう

野田 隆

執筆者:野田 隆

鉄道ガイド

水戸岡氏がデザインした駅(1)

古い名駅舎がある一方で、列車デザインで有名な水戸岡氏がデザインした駅も異彩を放っている。地域の特性をうまく取り入れた駅が多い。ターミナル駅や観光地の駅だけでなく、マイナーな駅もデザインしているので、そうした駅を訪ねる旅も個性的でいいのではないだろうか。

■鹿児島中央駅(九州新幹線&鹿児島本線&指宿枕崎線・鹿児島県鹿児島市)
鹿児島中央駅

前面の階段がユニークな鹿児島中央駅

「指宿のたまて箱」

鹿児島中央駅に発着する特急「指宿のたまて箱」

言わずと知れた九州新幹線の終着駅。駅正面の階段は映画「ローマの休日」の名場面で登場するスペイン広場の階段をイメージしたものだ。多くの人が行き来するターミナル駅の賑わいの場、出会いの場、語らいの場として利用されることを考慮したようだ。九州新幹線の他、観光列車「はやとの風」「指宿のたまて箱」の起点&終着駅でもある。

 
■隼人駅(日豊本線&肥薩線・鹿児島県霧島市)
隼人駅

竹で覆われた隼人駅

鹿児島中央駅から日豊本線普通列車で約40分、特急「きりしま」「はやとの風」で30~35分。人気のローカル線肥薩線の南の始発駅である。駅舎の壁がユニークで、1600本もの竹材で覆われている。古代隼人族が竹細工にすぐれていたという史実に則り、地元の素材を有効に使っている。2004年の九州新幹線新八代~鹿児島中央開業時にリニューアルされた。


 
■人吉駅(肥薩線・熊本県人吉市)
人吉駅改札口

のれんの改札口が面白い人吉駅

人気の観光列車「SL人吉」(熊本~人吉)の終着駅。SL人吉デビューの2009年(肥薩線開業100周年の年でもあった)にリニューアルされた。

 

SL人吉

人吉駅到着後、車両基地へ引き上げる「SL人吉」

茶系をベースに落ち着いた雰囲気を醸し出し、改札口ののれんが人目を惹く。

 
次のページでは、福岡県内の駅を紹介します
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます