PC周辺機器/おすすめPC周辺機器レビュー

ドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズの選び方

ScanSnapシリーズは据え置き型のUSB接続モデルで上から「S1500/S1500M」「S1300」「S1100」の3機種をラインアップしている。ネットワーク対応の「N1800」も登場したが、これは直販価格17万8000円と高額なため、一般向けモデルとしては省き、3機種を比較していきたい。

安蔵 靖志

執筆者:安蔵 靖志

デジタル・家電ガイド

アップル「iPad」やソニー「Reader」、シャープ「GALAPAGOS」など、電子書籍が読める端末が一気に増えたことで、電子書籍の“自炊”にも注目が集まっている。自炊とは書籍を断裁してドキュメントスキャナに読み込ませ、独自にPDFファイルを作成することだ。

こうした流れから、ビジネス資料などの連続読み取りのスピードや機能に定評のあるPFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズも人気が続いている。ScanSnapシリーズは複数のモデルをラインアップしているので、その選び方を紹介していこう。

ScanSnapシリーズは据え置き型のUSB接続モデルで上から「S1500/S1500M」「S1300」「S1100」の3機種をラインアップしている。ネットワーク対応の「N1800」も登場したが、これは直販価格17万8000円と高額なため、一般向けモデルとしては省き、3機種を比較していきたい。


機能・コスト面で最もバランスが取れた「S1300」

 3モデルの中で最もお薦めしやすいのがスタンダードモデルの「S1300」だ。直販価格2万7800円と、価格的にも高くはない。
最もコストパフォーマンスの高いスタンダードモデル「S1300」

最もコストパフォーマンスの高いスタンダードモデル「S1300」


S1300の魅力は、コンパクトながらしっかりとした実力を備えている点だろう。センサーは上位モデルのS1500と違ってCISセンサー(S1500はCCD)だが、薄い紙を読み取るドキュメントスキャナなので、画質に不満を持つことはまずない。ADF(自動給紙装置)も備えており、自動解像度モードで両面・片面ともに1分4枚、ノーマルモード(カラー / グレー150dpi、白黒300dpi相当)の場合両面・片面ともに1分8枚の読み取りが可能だ。

S1500はWindowsモデルとMacintoshモデルが別になっているが、S1300と下位モデルのS1100は双方に対応しているのも魅力。

USBバスパワー駆動にも対応しているので、出張時などにACアダプターを持ち歩かなくて済むのはうれしい。ただしこの場合は自動解像度モードで1分2枚と読み取り速度は半減する。

残念なのは、折りたたんで読み取ることでA3用紙のスキャンが可能になる「A3キャリアシート」に対応していないことだ。大判原稿も読み取りたいという人は上位モデルのS1500/S1500M、もしくは下位モデルのS1100を選ぶといいだろう。

●ここが○
・ADFタイプとしては最も小さい
・WindowsとMacの両方に対応する
・USBバスパワー駆動に対応

●ここが×
・A3キャリアシートに対応しない
・1分4枚と上位モデルに比べて読み取り速度が遅い

●こんな人にお薦め
・紙の書類をスキャンしたい人全般
・必要に応じて持ち運びたい人

■主な仕様
・センサー カラーCCD×2
・A4読み取り速度(自動解像度モード) 両面・片面 1分20枚
・ADF 最大50枚
・本体サイズ 292×159×158mm
・重さ 3kg


次のページでは、最上位モデルの「S1500」を解説しよう。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます