相続・相続税/相続税改正トピックス

平成27年相続税改正 基礎控除・税率編(2ページ目)

平成27年(2015年)1月から、相続税の基礎控除が6割に縮小され、課税対象となる人が増える見込みです。また、最高税率が55%へ引き上げられました。相続税の速算表と計算例をもとに、相続税改正の影響をみてみましょう。

執筆者:加藤 昌男

  • Comment Page Icon

未成年者控除・障害者控除の拡大

未成年者控除・障害者控除を拡大

未成年者控除・障害者控除は拡大に

基礎控除の縮小や相続税率の引き上げがある一方、未成年者控除・障害者控除については拡大。相続税の増税に対する緩和措置です。

こちらも、平成27年1月1日以後の相続から適用になります。

■未成年者控除
改正前:20歳になるまでの1年につき6万円
改正後:20歳になるまでの1年につき10万円

■障害者控除
改正前:85歳になるまでの1年につき6万円(※)
改正後:85歳になるまでの1年につき10万円(※)
(※)特別障害者(障害者1・2級)の場合には12万円(改正後20万円

【事例】相続人が16歳の特別障害者の場合

改正後:
未成年者控除 (20歳-16歳)×10万円=40万円
障害者控除 (85歳-16歳)×20万円=1380万円

本人の相続税額から控除しきれないときは、同じ相続で財産を取得した扶養義務者の相続税額から控除できます。
 

小規模宅地等の特例も改正に

上記のほか、小規模宅地等の特例も改正になります。詳細はガイド記事「平成27年相続税改正 小規模宅地等の特例編」をご覧ください。

なお、平成23年の相続税改正案に入っていた生命保険金の非課税枠の縮小は、今回の改正には盛り込まれませんでした。したがって、現行のままとなります。

「平成26年末までに申告しないと相続税が上がるの?」と思う人もいるようですが、今回の改正は平成27年以後に発生した相続について適用になります。平成26年以前に発生した相続なら改正前の税法になります。

【平成27年 相続税改正】
平成27年相税制改正 小規模宅地等の特例編
平成27年相続税改正 早見表で税額を比較
平成27年相続税改正 国外居住者・国外財産に課税

【相続税改正トピックス】
改正後の相続税は2次相続に注目!
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます