そんなチラシの中に「○○リフォーム」が工事費込みで△△円というように、パッケージ料金で表記されるケースも増えてきました。比較的安いという印象を消費者に与えようとして、あれこれ苦心して業者が考える企画商品ではあるのですが、いくつかのチェックを怠ると満足度が低下してしまう可能性もあります。
そこで今回は「パック料金」のリフォームを利用した事例を参考に、注意しておきたいポイントについてご紹介します。
リフォーム価格の「パック」って、そもそも何?
選べる設備商品やオプションなどに限度があることも。何が標準で含まれているのかチェックしておきましょう。 |
通常価格よりも割安で、わずらわしい打ち合わせが最小限で済むのは、施主、業者ともに非常にメリットが大きく、しかも総額費用がわかりやすいため予算が立てやすいと言われます。
その反面、リフォームで使用する設備商品が自由に選べないなどの制約があったり、別途発生する工事費用について事前に打ち合わせておかないと、結局思ったより高い費用が必要になってしまったりと、新たなトラブルの火種になってしまうこともあります。
標準工事の範囲をしっかり打ち合わせしよう!
パックリフォームそのものは、見えにくい工事費用を施主に少しでも分かりやすく伝えようとするものですから、悪いことではありませが、「パック価格」に含まれている資材(工事する設備・建材)と工事内容について、事前にリフォーム業者としっかりとした打ち合わせをしておかないと、後々余計な費用が発生することにもつながります。次のページで、実際にパック価格のリフォームを依頼したところ、思いがけない追加出費を強いられたAさんの事例をご紹介します。