リフォーム費用/リフォーム予算・相場とその読み方

リフォーム費用はどうしてこんなにも業者ごとで違う?

リフォームで相見積りを取ってみると、業者ごとに見積もりの仕方や金額がかなり違っていることがわかります。そもそもどうしてこんなにも違うのでしょうか。今回は業者ごとにリフォームの見積金額に差が生じる理由についてご紹介します。

大野 光政

執筆者:大野 光政

リフォームにかかるお金ガイド

打ち合わせ資料

大切な我が家をリフォームする上で、相見積りを上手に活用することが成功の秘訣です。業者の違いを見比べて、信頼できるパートナーを見つけましょう。

リフォームは価格がわかりづらいものです。工事内容とその価格が妥当であるか、なかなか一社からの見積りだけでは判断しにくいため、相見積りで内訳などを確認していくことになります。

しかし、実際に複数の業者から見積書をもらって比較してみると、実にその見積り内容や金額に大きな開きが生じていることに気が付きます。単純比較はできないとわかっていても、ここまで違っているとなんだか見積り内容に不安を感じてしまうこともあるのではないでしょうか。

今回は業者ごとに異なる見積り金額の理由についてご紹介します。これらの理由を踏まえて、工事打ち合わせを適切に進めるきっかけにしていただきたいと思います。

リフォーム見積りは業者ごとに違うと割り切るべし

そもそもリフォームの多くは、施主の要望するリフォーム内容や既存建物の傷み具合や間取り、周辺環境などによって工事手順や施工内容が変わるため、一軒ごとに見積り内容が異なります。さらに、工事に携わる人の技術力や現場調査力なども違うわけですから、リフォームの見積り内容がそれぞれ違ってきてしまうのも理解できると思います。これがそもそも「リフォームに定価がない」と言われる理由の一つになっているのです。

「相見積り」と聞くと、「最安値の業者を探すための手段」と勘違いしがちですが、リフォームにおいては「適切な工事内容と相場金額をつかむための手段」であることを念頭に置いておき、合計金額の大小だけの比較ではなく、その業者の工事や価格の妥当性・信頼性を判断する一つの指標になるのだということを理解しておくべきです。

相見積りを見比べていく上で、業者ごとに価格差が生まれる大前提として、絶対に忘れてはならないことがあります。これらを見落としてしまうと、業者を正しく評価することができなくなり、結果的に「安かろう、悪かろう」のリフォームになってしまうこともあるのです。

ポイント1:見積る範囲・内容が同じであるか

床工事

床工事の場合、下地も直すのか、そのまま施工するのかは大きな違いです。仕上がり品質にも影響するため、見積り書でもしっかりと確認しておきましょう。

同じ施工面積であっても、施工内容が違う場合があります。例えば、フローリング工事においては、A社の場合では、既存床を剥がして新しいフローリング材を貼っていく計画であっても、B社では既存床を剥がした後、下地や床構造部についても補修を加えてから新しいフローリング材を貼るという具合に、工法や施工手順・内容が異なっていることがあるのです。

建物の築年数、傷み具合、使用状況などを考慮した上で、実際に施工箇所を調査して判断するのですが、施主と打ち合わせをしていくうちに、施主の要望箇所だけではなく、周辺部にまで施工範囲を広げる場合もあるのです。

上記のような場合、下地から補修する必要が絶対にあるとは限りませんし、予算や建物の傷み具合、あるいは「このリフォームで以後何年持たせるのか?」という計画次第で、リフォーム内容は大きく左右されますので、詳しく、かつ、わかりやすく打ち合わせすることができた業者の見積りを参考資料として見比べてみると良いでしょう。

次のページでは、材料や施工内容、経費の考え方についてのポイントをご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます