どうやって調べれば良いの?
まずは便潜血検査!
大腸がんの初期は無症状 |
また、肛門に指を入れて診察する直腸指診も重要な検査です。
実際に大腸がんを疑ったら、大腸の内視鏡検査(いわゆる大腸ファイバーですね)、注腸検査(肛門からバリウムと空気をいれてレントゲンをとる検査です)などが行われます。血液検査では腫瘍マーカー(CEA、CA19-9)も調べますが、癌が進行していても正常範囲のこともあり、絶対確実というわけではありません(これはなんの検査でもそうですけれど)。進行度によっては主に転移を調べるために腹部超音波(エコー)、CTスキャンなどをとったりします。
早期発見、早期治療が基本!
大腸がんは早期に発見できれば、内視鏡で取ることもできます。でも、進行してしまったら手術が基本。しかも進行すればするほど、手術で切除しないといけない範囲も大きくなってしまうのです。大腸がんは早期のうちに治療できれば、5年生存率(5年後に生きている可能性)は80~90%です。ところが、癌が肺や肝臓にまで転移してしまっていると5年生存率は25%まで低下してしまいます。早期発見・早期治療が重要です。
しかも、どんな癌でもそうですが、若ければ若いほど癌の進行は早いのです。特に、40歳を過ぎたらぜひ気を付けてくださいね。
ただし、便潜血が陽性だからといって必ずしも癌とは限りません。痔だったりすることもありますので、良く調べてもらってくださいね。
大腸がんは予防できる?
食生活で気をつけること
『これに気をつけたら、『絶対に』大腸がんにならない!』なんていう食生活は、残念ながらありません・・・・・。でも、リスクを減らすことはできると思われます!まずあまり脂肪をとりすぎないようにしましょう。野菜や水分もたっぷりとってくださいね。また、偏った食事はNG。アルコールや赤身肉の摂取も大腸がんの発生率を上げるという話もありますので、この辺も控えめに。定期的な運動も心がけて下さいね。
・でも、実際がんになった人に対して、お医者さんはどんなことを考えているのでしょうか?それを解説したガイドの新刊『生命の羅針盤 -医師である娘が末期がんの父を看取るとき』はこちら。
*1 『朝倉書店 第6版 大腸癌の原因』から引用
*関連おすすめINDEX*