古民家/古民家探訪

築70年超!パリのアパルトマンに学ぶ(2ページ目)

欧米では古くても住宅の価値が下がることはないといいます。フランス・パリも同様の傾向があるようです。今回はパリの築70年のアパートを紹介します。不動産売買にまつわる驚きのトラブルもあったそうです。

大塚 有美

執筆者:大塚 有美

長く暮らせる家づくりガイド

アパートを買うまでの険しい道のり

まず、最初の問題は、ローンの審査でした。貯金のなかったTさんは、建物の費用100%に、司法書士代の費用として10%を含め、「110%ローン」を希望していました。外国人であることに加え、110%ローンを借りることは難しく、ローンを借りるためには、いくつもの銀行に掛け合わなければなりませんでした。ローンの担当者からは、さんざん嫌みを言われ、銀行のビューローを泣きながら出てきたことも、一度や二度ではなかったといいます。

//imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/0/1/8/20081113.jpg
キッチンのシンクや棚はDIYでTさんがご自身で取り付けたもの
それでも、ようやくローンを借りられることになり、不動産売買の契約を結ぶことになりました。フランスでは賃貸のアパートでも、キッチンや家具などが設置されていないものもあり、不動産として購入する場合もそのまま住める状態の物件ばかりではありません。ただ、不動産業者が売却する物件に限っては「住める状態」であることが法律で定められているそうです。

Tさんが購入しようとしていた物件は、不動産業者の所有だったので、安心していたのですが、実はここに落とし穴がありました。

水栓をひねると部屋が水浸しに

契約書にサインをする段階になって、売り主の不動産業者が「水道に問題があると思うので、1000ユーロ値引きする」と言い出しました。不審に思ったTさんは、問題があった箇所を直すための実費を出してもらうように交渉したそうです。

契約後に、アパートの水栓をひねってみると、水が噴水のようにあふれ出してきたそう。理由は、水道工事の費用を抑えるために専門業者ではなく、素人に工事を任せていたからでした。そのほかにも、湯沸かし器の給湯がなぜかトイレの配管とつながっていたり、給排水管のあちらこちらに不具合があり、1分間水を使っただけで床一面が水たまりになってしまうほど、ひどいものだったようです。

こういった状況になることを売り主だけでなく、司法書士も事前に知っていたふしがあったため、結局、Tさんは裁判を起こしました。裁判の結果、水まわりの問題解決にかかった工事費用(2000ユーロ以上)もすべて支払ってもらうことができました。

このアパートはわが子のようなもの

//imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/0/1/8/200811004.jpg
壁の一部を解体して、採光のためにガラスブロックを埋め込みました
水道の復旧工事の一部のほか、キッチンのシンクや棚を取り付けたり、床にフローリングを張ったりと、工事の一部は友人を巻き込んで自分で作業したのだとか。住み始めてからも、バスルームとキッチンの間の壁の一部を解体してガラスブロックを埋め込むなど、手を加え続けました。このガラスブロックを通して南側の窓から光が差し込むようになって、明るくなったバスルームはTさんのお気に入りだそうです。

このようにいろいろなトラブルを乗り越え、手をかけてきたアパートに対し、Tさんは「自分の子供のように思う」といいます。自分の部屋だと思うと愛着がわき、賃貸のアパートとは全然違うそうです。

パリでは、古い物件のほうが価格が上がる傾向にあり、むしろ1960~70年代に建てられた比較的新しいもののほうが値上がりしにくいのだとか。それは、築年数を経た建物でも、手を加えることで、品質が向上すれば、より高い評価が得られるということなのでしょう。世界的な経済危機になるという不安もありますが、Tさんによると、今でもパリは需要が多すぎるので、たぶんこの傾向は今後も大きく変わらないだろうということです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます