スマートフォン/スマートフォン活用術

スマートフォンとケータイのメールの違い

ケータイやスマートフォンにとって、メールはもっとも多く利用するサービスです。ブラウザや動画ストリーミングのインターネット機能やGPSなどの利用も増えていますが、今でもメールはユーザーにとって一番重要な機能です。

庄司 恒雄

庄司 恒雄

携帯電話・スマートフォン ガイド

PDA・スマートフォンに関わりはじめて10年。PDA黎明期に「PDA-JAPAN」というサイトを立ち上げ、日本におけるPDA普及に努める。サイト閉鎖後、有名ポータルサイトでコンピュータ部門の立ち上げを行う。現在はそこでニュース運用、記事企画、記事執筆活動を担当。

...続きを読む

スマートフォンとケータイのメールって違うの?

ケータイやスマートフォンにとって、メールはもっとも多く利用するサービスです。ブラウザや動画ストリーミングのインターネット機能やGPSなどの利用も増えていますが、今でもメールはユーザーにとって一番重要な機能です。

スマートフォン購入では、ケータイメールとの違いを気にするユーザーも多くいます。ケータイとスマートフォンは、似たよう端末でありがら、利用できるメール機能には確かに違いがあります。しかし、現在では一般に考えられているほど、大きな問題や障害ではありません。

ケータイのメールは、キャリアが提供する「キャリアメール」と、同じキャリア同士で使える「ショートメッセージ」が主なものです。

一方、スマートフォンは、キャリアメールのような「プッシュ型メール」、同じキャリア間で利用できる「SMSメール」、ネットで利用する「Webメール」、パソコンでも利用している「PCメール」が利用できます。

今回はスマートフォンのメールそれぞれについて説明しましょう。用途に合わせて使い分けることで、メールがさらに便利になりますよ。なおiPhoneについては「iPhoneメールの使い方と注意点」をご覧ください。


プッシュ型メール

au、ソフトバンクなどのキャリア各社が提供するメールです。特徴は、プッシュ型メールであることです。

パソコンのメールは、メールを受信するときはメールサーバに確認しなければなりません。これに対し、プッシュ型メールはサーバがメールを受信すると、スマートフォンやケータイなどの端末に受信通知が送られます。ケータイでは当たり前のような機能ですが、スマートフォンではキャリアが、少額ですが別料金で提供しています。

プッシュ型メールは、添付ファイルも扱え、リアルタイムに近いメール受信が可能ですので、ケータイのキャリアメール代わりに利用されている人も多くいます。
プッシュ型メール

Blackberryのプッシュ型メール画面



  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます