この写真の記事へ

Mac OSの操作のキホンをマスターしよう(画像)(5ページ目)

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む

Windowsに慣れた人なら、Alt + TAB の操作だと言えばわかるでしょう(クリックで拡大)

上記以外の説明については、Macヘルプで「テスクトップ」により検索すると見つかります(クリックで拡大)
MacではWindowsパソコンと比べるとキーボードとマウスのデザインが異なり、“キー”とか“ボタン”と呼ばれる部品の数が少なくなっています。操作の対象が少ないことで操作方法が単純化され、説明文も簡潔になり、結果としてヘルプやマニュアルが理解しやすくなります(クリックで拡大)
マウスボタンを押して離すまでをクリックという点に注目。クリックを2回すばやく繰り返すことをダブルクリックといいます(クリックで拡大)
※Mac OS X v10.6 Snow Leopard では初回から登録されています。それ以前のバージョンでは“アプリケーション”フォルダをFinderからドラッグ&ドロップして登録する必要があります(クリックで拡大)
Windowsに慣れた人なら、Alt + TAB の操作だと言えばわかるでしょう(クリックで拡大)
Macのヘルプはほとんどのアプリケーションで共通のシステムを使うため、異なるアプリケーションのヘルプを串刺し検索できるという特徴があります(クリックで拡大)

ほかのギャラリーを見る

縦書きはできませんが、シンプルな画面からは想像もつかないほどいろんな機能が使えます(クリックで拡大)
QuickTime Playerの使い方
Split View
4種類のフォントが追加された。
「OS X El Capitan」のパブリックベータが公開された。
AvatarではJapaneseがない?

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます