MITSUBISHI(三菱自動車)/三菱

次期ランエボ9プロトでニュルを攻める(試乗編) ランエボ9プロト試乗記2

慎重にコースへと乗り入れていく。最初の1ラップを終えただけで、ドッと疲れを感じた。しかし、そんな僕の不安とは裏腹に、ランサー・エボリューション9プロトタイプは実に雄弁だった。

執筆者:河口 まなぶ


低速トルクに厚みを増し、乗りやすくなったエンジン

僕は慎重にコースへと乗り入れていく。そして本当に徐々に、ペースを上げてコースに慣れる。最初の1ラップを終えただけで、ドッと疲れを感じた。噂に聞くとおり、まるで氷の上を走っているかのような場所が多くある。もし高い速度でそんな状況に陥ったら…考えたくもない。

しかし、そんな僕の不安とは裏腹に、ランサー・エボリューション9プロトタイプは実に雄弁だった。この天気と僕の状況をして、真っ先にMRとの違いをまざまざと見せつけてくれたからである。

既に記したが、ノルドシェライフェは4速5速ギアでの超高速コーナリングとなるコーナーがそこかしこにある。もちろん雨という天候ではペースがグッと落ちるが、それでもギアを通常より1つ下げるところがある程度でしかない。

エンジンは従来型と同じ4G63型だが、より低速トルクが増し扱いやすくなった
想像してみてほしい、普段は4速5速で入っていく超高速コーナーである。しかも天候は雨で路面は極めて滑りやすい。当然ドライの時よりも速度は低いが、速度に対して緊張感は確実に反比例している状態だ。

こういう状況では、僕のようなドライバーは、本来よりも進入速度を低くしてしまうことが多い。つまりいくらウェット路面とはいえ、ビビりから必要以上減速してしまうのだ。

結果何が起こるかというと、コーナーの脱出時に、エンジン回転数を落としすぎてしまい、再び加速状態に入るためにスロットル・ペダルを踏んでからターボがレスポンスするまで「待ち」の状態となってしまう。もちろんこれはドライビング・ミスである。

しかし、実はこんなミスこそが、MRと9プロトタイプの違いを明確にしてくれたのだった。というのも実は今回同時に、ここでMRも走らせており、僕はMRでもそういうミスを犯した。するとMRは当然、立ち上がりでエンジン回転が落ちているために、ターボのレスポンスが得られてトルクが沸き上がるまでにタイムラグを生んでしまうのだ。

しかしランエボ9プロトタイプで同じミスをした場合、そういった「待ち」の状態が払拭されていることがすぐに分かる。同じように速度を下げすぎたため、エンジン回転は下がっているにも関わらず、スロットル・ペダルを踏むと時間差なくレスポンスして力が沸き上がるように出てくる。だから脱出時にトルクが明らかに1テンポ以上早く感じられ、すぐに力強い加速感が得られる。

こんなミスから発見してしまって申し訳ない次第なのだが、これこそがランエボ9プロトタイプにおける特長のひとつ。全域高性能、高レスポンスを謳うMIVECターボの実力だ。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます