レディースファッション/スカーフ・ストール・マフラーの巻き方

実例!巻物アリとナシで、こんなに変わる(2ページ目)

いつものコーディネイトに巻物を合わせるだけど、おしゃれ度がいっきに加速します。通勤、オフの日、パーティ、シーンに合わせて巻物の選び方&巻き方をチェンジ。

高橋 祥子

高橋 祥子

レディースファッション ガイド

主婦の友社発行の雑誌「Ray」「Como」などのファッション担当を経験した、編集長経験もあるベテランエディター。着やせテクニック、着まわし技など、通勤やデイリーに役立つ大人の着こなしワザを解説。

プロフィール詳細執筆記事一覧

通勤服は、ストールを片側にたらすのがお約束

左が巻物あり、右が巻物なしスタイル。FREE’S SHOPで買ったテイラードジャケットとパンツを合わせてマニッシュなスタイルに、ストールをプラスすることで、フェミニンでこなれた表情にスイッチ。(読者モデル 小川りか子さん)

今回スナップした結果、おしゃれリーダーたちの通勤服で多かったのが、モノトーンやベージュなど、ベーシックカラーのジャケットスタイル。合わせている巻物も、白や黒などのベーシックカラーのストールで、さらっとひと巻きして左肩にたらす、というアレンジが目立っていました。

左肩にたらすアレンジは、大人っぽく知的な表情に見せてくれる上、右手側が自由に動かせるので、駅の改札を通る時など、バッグから荷物を取り出す時のもスムーズ。ストール自体も、ボリュームが出過ぎない素材が選ばれています。


左が巻物あり、右が巻物なしスタイル。ジュエルチエンジズのツイードジャケットに、バネッサブリューのワンピースを合わせた甘めコーデ。黒のストールをプラスすることで、凛とした大人の魅力も加わります。(読者モデル 高木綾美さん)

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます