レディースファッション/定番アイテムの着こなし・選び方

今季マストカラー!紫の着こなしレッスン

トレンドカラーを制する者はおしゃれを制す!今年の主役カラー「パープル」は、その着こなし方でセンスが問われる色。定番コーデとの組み合わせ方から上手な素材選びまで、失敗しないスタイリング方法を伝授します。

久野 梨沙

久野 梨沙

レディースファッション ガイド

服装心理学に基づくスタイリングの第一人者。大学で認知心理学・色彩心理学を研究した後、大手アパレルメーカーでの商品企画職を経て個人向けスタイリストに。現在は、色彩心理を活かした印象コントロールや外見コンプレックスの解消、服装でのモチベーション向上など、ファッションと心理を絡めた情報発信に定評がある。

...続きを読む
黒やグレーなど秋冬の定番ベースカラーの挿し色として、今年最も注目されているパープル。エレガントな着こなしを演出してくれるため、大人の女性はぜひ味方につけたいものです。とはいえ、高貴な印象をもつ色のためか、少し取り入れにくさを感じている人も多いよう。

そこで今回は、上品なスタイリングに定評のあるANAYIの新作アイテムを使って、上手な紫の着こなしレッスンをお届けします!

【CONTENTS】
●Page 1:まずは小物で取り入れれば、定番スタイリングも見違える
●Page 2:紫の分量を増やす時は、素材選びがポイント
●Page 3:最終ステップは、パープル×柄に挑戦!

まずは小物で取り入れれば、定番スタイリングも見違える


パープル着こなしレッスン/ANAYI(アナイ)パープル小物
カーディガン¥13,125 カットソー¥9,975 パンツ¥16,800 ストール¥11,550 バッグ¥30,450(すべてANAYI)

パープルの着こなしを考えるとき、最も注意したいのがその鮮やかさと取り入れる分量。目の覚めるようなビビッドなパープルを全身にまとってしまっては、逆に品のない印象になってしまうことも。そこで、まず初めはこのスタイリングのように、落ち着いた色味のパープル小物から挑戦することをおすすめします。

ゼブラ柄のストールは、ラベンダーよりの紫が使われることで柔らかい印象に。地は光沢のあるベージュに近いカラーなので、紫が苦手なイエローベースの顔色の方でも似合いやすいのが優秀ポイント。バッグはアンティーク調レザーの風合いで、クラシックな匂いのするパープルが楽しめます。ロングカーデとパンツというシンプルなスタイリングも、パープルの小物さえあれば今年顔に変身!

次のページでは、もう少し紫の分量を増やしてみましょう!素材選びがキーポイントです。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます