マネーワイドショー講座/猛暑で日本経済はどうなる?

今からなら、ウィンターストックを狙え!

連日35度を超える猛暑日が各地で観測されています。梅雨明けと同時に夏関連銘柄が続伸したというニュースがありましたが、一般的に夏関連銘柄(サマーストック)が動き出すのは、3~5月あたりと言われています。

平野 泰嗣

平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術 ガイド

FPの妻と共に「夫婦FP」として顧客の自己実現をサポート。「自分らしく生きることを支援する」をモットーに相談者のライフ・ファイナンス・キャリアの3つの視点で総合的に支援。中小企業診断士として経営者・従業員のライフプラン支援も行っている。

...続きを読む
連日35度を超える猛暑日が各地で観測されています。梅雨明けと同時に夏関連銘柄が続伸したというニュースがありましたが、一般的に夏関連銘柄(サマーストック)が動き出すのは、3~5月あたりと言われています。数ヶ月先の気候を予想するのは難しいですが、気象庁の季節予報には、1ヵ月、3ヵ月、暖候期予報、寒候期予報の4種類があります。暖候期予報が出されるのは、毎年2月下旬なので3月頃からサマーストックが物色されるのも頷けます。ちなみに寒候期予報は、平成22年は9月22日に公表されます。サマーストックに比べ、冬関連銘柄(ウィンターストック)がどれなのか、判別が難しいところですが、暖房器具、燃料、鍋、ウォームビス関連の会社が該当するでしょう。今から準備しておきたいですね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます