大阪の観光・旅行/大阪のお土産

大阪のお土産

大阪に来たなら一度は買って欲しい、大阪のおみやげ特集です。名物、定番商品から知られざる逸品まで。ガイドの独断と偏見でベストランキング30をご紹介します。

執筆者:陸奥 賢

大阪の定番おみやげ ベストランキング30!

大阪に来たなら一度は買って欲しい、大阪のおみやげ特集です。名物、定番商品から知られざる逸品まで。ガイドの独断と偏見でベストランキング30をご紹介します。

551蓬莱 豚まん

551蓬莱・豚まん
551の蓬莱の豚まんです。ひとくち頬張ると、あつあつの肉汁がほとばしって、やみつきになります。「肉まん」ではなくて「豚まん」というのが大阪・蓬莱流ですので、お間違いなく!
大阪名物として、言わずと知れた名物店です。豚まんは、ジューシーかつボリューム満点ですが、なんと1日の平均販売個数は14万個! 大人気商品ですが、すべて「手作り」というこだわりの名店でもあります。一度は食べて欲しい大阪名物です。


りくろーおじさんの店 焼きたてチーズケーキ

「行列のできる店」として有名な、焼きたてチーズケーキのお店です。大阪市内に7店舗ほど支店があります。ふわふわと柔らかく、上品控えめな甘さがおいしいチーズケーキで、一度味わうとやみつきになります。

大阪名物アイスキャンデー なんば戎橋筋 北極

昭和20年(1945)創業の手作りアイスキャンデーのお店です。ミルク、アズキ、ココア、パイン、抹茶、イチゴ、オレンジ、さつまいも、キンカンの全9種類がありますが、昔懐かしい味がします。昭和レトロな味をぜひお土産に。

御菓子司 菊屋 大阪高麗橋

創業は天正年間(1580年頃)という大阪随一の老舗和菓子屋です。名菊最中(こしあん入り最中)、甍最中(つぶあん入り最中)は絶品でオススメです。本店には茶寮も併設されています。

和菓子の老舗 鶴屋八幡

創業文久3年(1863年)。大阪を代表する老舗和菓子です。銘菓「此の花」は、小倉生地を、しっとりとした村雨の生地で挟み込んだもので、人気です。本店には喫茶も併設されています。

御菓子司 庵月堂(あんげつどう)

慶応4年(1868年)創業で、伊藤博文ゆかりの料亭「常磐花壇」の流れを汲んでいて、昭和天皇もお召し上がりになられたという高級和菓子屋です。中でも「庵月最中」は、代表銘菓として親しまれています。

カステラの長崎堂 大阪心斎橋

創業1919年(大正8年)。大阪で初めて純長崎式のカステラの店として開業した老舗の洋菓子屋です。オーダーメイド商品の絵柄入りカステーラはユニークなプレゼントとしてオススメです。

創業嘉永元年 御昆布司 小倉屋山本

創業嘉永元年(1848年)の老舗昆布司です。3代目主人・山本利助氏の実妹が山崎豊子女史で小説「暖簾」はこの小倉屋山本がモデルとなっています。塩ふき昆布の「えびすめ」はまさに絶品です。

大阪の駿河屋本店

1837年(天保8年)に京都伏見から大阪城の御用菓子司として船場に店舗を開いたのが始まりです。羊羹が人気商品で、阪神百貨店梅田店、関西国際空港、大阪空港などにも直売所があります。

モンシュシュ 堂島ロール

いまや押しも押されぬ大阪みやげの定番商品となったのがモンシュシュの堂島ロール。たっぷりと詰まった生クリームが大評判で、いついっても大行列が出来ています。クリーム部分ばかりが評価されていますが、じつは生地だけでもかなりの美味しさ。ぜひ一度は食べて欲しい一押しの大阪みやげです。

いなば播七

1781年(天明元年)創業の老舗和菓子屋です。名物商品「ジャンボ大はぎ」は重さ1キロ、直径20センチ!笑える大阪みやげとしてオススメです。

あみだ池大黒 since 1805

創業文化2年(1805年)。大阪名物の「岩おこし」「粟おこし」の老舗和菓子屋です。「生姜」「抹茶」「落花生」「梅紫蘇」「柚子」「黒胡麻」の六味を楽しめる特上おこしの「浪の詩」が人気です。

大阪銘菓 釣鐘屋本舗 釣鐘まんじゅう

明治33年(1900年)創業。大阪の聖地・四天王寺の釣鐘を模したユニークなこしあん饅頭で有名です。かつて庶民の高値の華だったバナナを「せめてまんじゅうで食べたい…」とバナナの形を模した「名代芭蕉」も人気です。

酒饅頭家元「喜八洲総本舗」

昭和23年(1948年)創業。阪急十三駅の西口を降りるとすぐ目の前にあります。甘い酒饅頭(6個450円)の匂いに釣られて、常に行列が出来ているお店です。みたらし団子も人気です。

末廣堂 さつま焼

明治元年(1868年)創業。摂津一宮・住吉大社の門前町発祥の「さつま焼」を今に伝えている老舗です。昭和天皇、皇太后陛下が住吉大社のご参拝のさいにもお召し上がりになられたとか。住吉大社参拝のお土産にぜひ。 

堺名産 けし餅本舗 小島屋

堺・小島屋 けし餅
小島屋の芥子餅です。食べると芥子の実がプチプチいって、その音と感触と風味がたまりません。昭和天皇も天覧ならびにお買上げしたことがあるとか。堺の名物銘菓としてオススメです
堺の路面電車・阪堺電車「宿院駅」すぐにある、創業三百十数年の伝統和菓子屋です。「けし餅」や、ユニークな形をした「堺燈台もなか」などが人気商品です。2階には茶房もあります。

かん袋 和菓子「くるみ餅」の老舗

鎌倉時代末期1329年(元徳元年)創業。680年以上の伝統を持つ、歴史都市・堺を代表する老舗和菓子屋です。「かん袋」(くるみ餅)という命名は豊臣秀吉が名づけたとか。併設の喫茶もオススメです。

創業慶長元年 堺名物 大寺餅

慶長元年(1596年)創業。名物商品の「大寺餅」は、柔らかなお餅を小豆の餡で包んだもの。堺が生んだ天才女流歌人・与謝野晶子も「ソボクな味」と評して愛着したとか。

福榮堂

創業は明治40年(1908)。浜寺公園の松の根元に生えるキノコ「松露」を模した「松露だんご」が有名です。赤と白の2種類があって、上品な甘さが秀逸です。

堺菓匠 八百源来弘堂

創業200年以上の老舗です。かつて南蛮の貿易港として繁栄を極めた港町・堺ならではの和菓子で、貴重品だった極上のニッキを使った「肉桂餅」が人気です。

創業文政三年 味噌の老舗 米忠味噌本店

文政3年(1820年)創業。天皇陛下がご来阪したさいに御召し上がりになられたという名店です。梅田阪神百貨店、阿倍野近鉄百貨店、そごう心斎橋本店などに直売店があります。

チーズケーキ専門店「フォルマ帝塚山」 帝塚山本店

絶大な人気を誇るチーズケーキ専門店です。自然豊かな宮城県蔵王・七日原高原の乳牛から作られた極上チーズが味の秘訣とか。本店2階のカフェでは喫茶も楽しめます。

帝塚山ポアール(POIRE)

昭和44年(1969年)創業。大阪を代表する老舗洋菓子店です。本店にはティールームが併設されていてカフェを愉しむこともできます。藤原紀香さんと陣内智則さんの結婚式のさいに、チョコ細工を作ったお店としても有名です。

大阪阿倍野 嶋屋 本店 芋菓子

創業から約60年間。さつまいも一筋に作り続けている芋菓子の専門店です。三嶋焼、ポテト、いもケンピから、いもかりんとう、いもせんべいなどまさに芋尽くしの名店です。

地ビール製造・販売 箕面ビール

日本の滝100選にも選ばれた箕面大滝や、明治の森箕面国定公園で有名な箕面市で生まれた地ビールです。自然豊かな箕面ならでは名産品です。

寿酒造 國乃長

文政5年(1822年)創醸。500年以上の歴史を持つ富田酒の伝統を受け継ぐ清酒「國乃長」の醸造メーカーです。大阪で初めての地ビール「大阪国乃長ビール」の生産を行いました。予約制で蔵見学、試飲も可能です。

太閤秀吉も愛した銘酒 天野酒 西條合資会社

室町末期に天野山金剛寺で醸造された僧坊酒「天野酒」の名を冠する地酒で、創醸は享保3年(西暦1718年)です。大阪にこれだけの美味い地酒があったか、と驚かされます。

日本酒酒蔵 浪花正宗

モンドセレクションで金賞受賞した大吟醸「浪花正宗」。創業250年の歴史を誇る酒蔵は国の登録文化財にも指定されています。冬期には酒蔵の見学もできます(要予約)。

大阪 貝塚のステーキハウス 「夢一喜」

ドイツの世界最高峰の国際ハムコンテストで連続金賞受賞を果たしたというハム、ソーセージの名店です。大阪が世界に誇る、手作りハム・ソーセージの名店です。

御菓子司 塩五 創業安政元年 村雨本舗

安政元年(1854年)創業の老舗の和菓子屋です。名物の「村雨」は小豆の蒸し菓子ですが、ホロホロとくずれそうな手触りなのに、噛むとモチモチしていて、やがて口の中で溶けてしまうという食感が特徴的です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます