ネットオークション/ネットオークションの流れと基本

評価する

荷物を受け取り、取引が終了したら、取引相手を評価します。評価は取引当事者同士だけでなく、第3者も見ることができ、取引相手として信頼できるかどうかの判断材料となります。

執筆者:堀切 美加

荷物を受け取り、取引が終了したら、取引相手を評価します。評価は取引当事者同士だけでなく、第3者も見ることができ、取引相手として信頼できるかどうかの判断材料となります。第3者に広く公開されるものなので、冷静に誤字脱字もないように書きましょう。

■Yahoo! オークション
取引全般に関して、「非常に良い」「良い」「どちらでもない」「悪い」「非常に悪い」の5段階で評価します。この評価はあとから追加をすることで変えることはできますが、一度つけた評価を削除することはできません。取引が終了してから冷静に評価をつけるようにしましょう。評価ポイントのほかに、コメントを入力します。こちらも追加はできますが、修正・削除はできません。

■ビッダーズ
「とてもよい」「よい」「問題あり」の3段階で評価します。その他に「自由コメント」として取引についての詳細なコメント・届いた商品の感想など、他のビッダーズユーザーが今後この出品者(または落札者)と取引する際に役にたつと思われる内容を自由に記入します。評価の修正は可能です。

■楽天オークション
「良い」「普通」「悪い」の3段階で評価します。さらに「出品者評価」として、特にすぐれていたと思われる項目を1つを選んで評価することができます。評価コメントは、自分で入力する他に、定型文を選択することもできます。

楽天オークションの評価画面


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ