主契約とは?
醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンが「主契約」、チャーシュー、タマゴ、シナチクが「特約」。全部乗せにしたら満足だけど、値段は高くなる。 |
ひとくちに主契約といっても多くの種類があり、すべてを理解するのは困難です。代表的なものについてそれぞれの特徴や内容について見てみましょう。
●定期保険
保険期間は一定で、その間に死亡した場合のみ死亡保険金が受け取れます。安い保険料で大きな死亡保障を確保できます。
※満期保険金はありません。
※掛け捨てタイプの保険です。
※保険金額が保険期間中一定で変わらない「定額タイプ」が一般的ですが、 保険料が一定で、契約後一定期間ごとに保険金額が減っていく「逓減定期 保険」や、保険金額が増えていく「逓増定期保険」もあります。
※更新の際は、保険料が再計算されて通常は保険料が高くなります。
●終身保険
死亡した場合のみ、死亡保険金が受け取れます。保険期間は定期保険と異なり、一生涯、死亡保障が続きます。
※満期保険金はありません。
※保険料払い込みが、一定年齢または一定期間で終了する「有期払込タイ プ」と一生涯払い続ける「終身払込タイプ」があります。
※死亡により必ず保険金が受け取れるので、貯蓄性が高い保険です。
●養老保険
保険期間は一定で、その間に死亡したときには死亡保険金が、満期時に生存していたときには満期保険金が受け取れます。死亡保険金と満期保険金は同額です。
※死亡保険金、または満期保険金が受け取れるので、貯蓄性が高い保険で す。
●医療保険
ケガや病気で入院したり、所定の手術を受けたときに給付金が受け取れます。死亡したときには、死亡保険金が受け取れますが、金額は少額です。
※「定期タイプ」と「終身タイプ」があります。
●ガン保険
ガンで入院したり、所定の手術を受けたときに給付金が受け取れます。死亡したときには、死亡保険金が受け取れますが、金額は少額です。
※ガン診断給付金や療養給付金が受け取れるものもあります。
※「定期タイプ」と「終身タイプ」があります。
※ガンの種類によっては、給付金が受けられないものもありますので、ご契 約のしおりや約款の確認が必要です。
●特定疾病保障保険
ガン、急性心筋梗塞、脳卒中の3大成人病により所定の状態になったとき、生前に死亡保険金と同額の特定疾病保険金が受け取れます。特定疾病保険金を受け取った時点で契約は消滅します。死亡したときは、死亡保険金が受け取れます。
※「定期タイプ」と「終身タイプ」があります。
※3大成人病による所定の状態については、生命保険会社によって異なる場 合があるので、ご契約のしおりや約款の確認が必要です。
●収入保障保険
死亡したとき以後から、契約時に定めた満期まで年金が受け取れます。年金を受け取れる回数は死亡する時期によって変わります。
※年金の受け取り回数には最低保証があり、年金受け取り回数が最低保証に 満たない場合は、最低保証分を受け取れます。
●変額保険
株式や債券を中心に資産を運用し、運用の実績によって保険金や解約返戻金が増減する保険です。
※保険期間が一定の「有期型」と、一生涯保障が継続する「終身型」があり ます。
※死亡したときには、基本保険金+変動保険金が受け取れます。基本保険金 額は運用実績にかかわらず最低保証されるので、運用で保険金がマイナス になった場合でも基本保険金額は受け取れます。
※有期型の場合、満期を迎えると満期保険金が受け取れますが、その金額は 資産運用の実績によって変動し、最低保証はありません。したがって、運 用実績により基本保険金額を上回る場合もあれば下回る場合もあります。
※解約返戻金には、最低保証はありません。
●個人年金保険
契約時に定めた年齢から年金が受け取れます。年金受取開始の年齢に達する前に死亡した場合は、死亡給付金が受け取れますが、金額は少額です。
※予定利率が一定の、将来受け取る年金額があらかじめ確定している「定額 個人年金保険」と、運用実績により将来受け取る年金、死亡給付金、解約 返戻金等が増減する「変額個人年金保険」があります。
ここまでくると、頭がちんぷんかんぷんでしょう。保険の内容まで理解するのは難しいと思いますので、今は、どんな保険が主契約のグループに属するのかがわかればよいと思います。
「特約とは?」 次ページへ>>