相続・相続税/相続・相続税関連情報

次男さんの疑問に答えます 本家相続に疑問のある方へ(3ページ目)

日本の土地所有者の相続において、「本家相続」という考えをお持ちの方がなんと8割弱いらっしゃるという統計があります。今回は何故「本家相続」なのか、考えてみたいと思います。

執筆者:天野 隆

  • Comment Page Icon
Q:では「遺言」で全てを長男に譲るとあった場合、法律上何も出来ないのでしょうか?


A:いいえ、方法はあります。法律では「遺留分相当額」の権利を主張することが認められています。法定相続分はお母様が1/2、長男、次男共に1/4となっています。遺留分相当額とは、1/4のそのまた半分、つまり1/8をいいます。ですから、仮に遺言で「全てを長男に」と書いてあったとしても、遺留分相当額1/8は取り戻すことができるということになっています。

法としては「バランス」を考えたわけです。例えば、「遺言があっても全て法定相続分で決めなさい。」とされたら「折角遺言を作ったのに、どうして自分の財産を法律が決めるんだ!」となります。そこで法律は「半分」という線を引いたわけです。それが遺留分です。ですから、双方のバランスをとると言う意味で、「遺産分割は話し合いで決めることを原則に、万が一争ってしまったら、法定相続分で分ける」「遺言で全てが長男にいくことになったら、遺留分は他の相続人で分けられるようにする」となっているわけです。

余談ですが、『このバランスとは「自由」「平等」に加える「博愛」だ。』と言われた弁護士さんがいらっしゃいます。「自由」はどう分けようと自由。「平等」は公平に均分で分けよ。極端な「自由」や、杓子定規で「平等」にならないよう、「博愛」という観点で考えると遺留分相当額は認める。ということだそうです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます