相続・相続税/相続・相続税関連情報

親から引き継ぐ財産を守るには? 1000万円の贈与で231万円節税(2ページ目)

贈与のやり方が2つあります。2003年創設された「相続時精算贈与」が注目されています。どちらの贈与が得か、親の財産を引き継ぐ時にどんな方法を取ればよいのか解説します。

執筆者:天野 隆

  • Comment Page Icon

得する事例(1000万円の贈与で213万円節税できます)

お父様が息子さんに現金で1000万円を一括で贈与するとします。相続時には相続財産が6000万円あり、相続人はお母様とお子様2人です。
この場合、相続財産が(※)基礎控除額8000万円以内なので相続税は発生しません。

(※)相続税の基礎控除額算出方法
  「5000万円+(1000万円×法定相続人数)」
  この場合は、5000万円+(1000万円×3人)=8000万円

では、1000万円の贈与は従来の暦年贈与と相続時精算贈与とどちらがお得なのでしょうか。

暦年贈与の場合、贈与時に贈与税が(※)231万円になります。それに対し相続時精算贈与は贈与時2500万円まで非課税ですから0円です。相続時にはどちらの場合も相続税はかかりません。結果は相続時精算贈与の方がお得ということになります。

(※)暦年贈与税の算出方法
  「(贈与金額-110万円)×税率-控除額」
  この場合は、
  (1000万円-110万円)×40%-125万円=231万円となります。

贈与税の速算表は、こちらのサイトをご覧になってください。
贈与税のしくみは

以上をわかりやすく表にしてみました。

条件
親の財産7000万円
贈与1000万円
相続6000万円


贈与方法
暦年贈与相続時精算贈与贈与なし
贈与税231万円0円0円
相続税0円0円0円
合計231万円0円0円


贈与の方法で税金は大きく変わります

いかがですか?同じ1000万円を贈与してもらうにしても、どんな方法を選ぶかで税金はだいぶ変わってきます。特に相続時精算贈与は一度選択しますと引き返せません。じっくりお考えになることが大切です。
財産の内訳や相続される人数等千差万別です。相続税を納めるために親から引き継いだ財産を手放すことのないよう、専門家にご相談されることをお勧めいたします。

最後に昨年創設されたこの制度、どの位の人が利用したのか、国税庁の統計発表です。

「はじめての相続時精算贈与申告」統計発表

2004年確定申告風景
2004年確定申告風
国税庁は2003年分の贈与税の申告(2004年2月・3月の申告)状況を発表しました。
贈与税の申告人員は431千人、うち納税人員は271千人、申告納税額は900億円、納税人員一人当たりの申告納税額は33万円でありました。このうち2003年分から新しく導入された相続時精算課税制度に係る申告人員は78千人、うち納税人員は4千人、申告納税額は206億円、納税人員一人当たりの申告納税額は526万円でありました。これは実務家から言わせていただければ利用者は思いのほか多かっと思います。大口の資産家の方が利用されたようです。贈与によるタックスプランニングを前向きに実行されている方が増えてきたようです。

相続時精算贈与ケーススタディ
どっちが得?住宅取得資金贈与
毎年110万円の贈与どっちが得
アパート贈与はこんなに得
どうする?自社株の贈与

[All About 相続]

[All About マネーチャネル]
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます