メンタルヘルス/死別・失恋・喪失感

大切な人や身近な人の死を乗り越えるまで

大切な人を失ってしまったとき、通常はショック症状の強い時期、故人の事が頭から離れ難い時期を経て回復していきますが、その過程でうつ病などの心の病気が生じてしまうことがあります。大切な人や身近な人の死を乗り越える。喪失体験からの回復過程について医学的に解説します。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

大切な人の死による悲しみを乗り越えるまで

大切な人の死による悲壮感

喪失体験からは時間がかかるものの通常は回復していきますが、うつ病など心の病気が生じてしまう事もあります

私達が生きている上でどうしても避け難い悲しい事として大切な人を亡くしてしまう事があります。悲しい気持ちで打ちのめされてしまっても、やがて、私達はその人なしの新しい生活へ適応していく必要があります。

今回は、大切な人を失った後、私達の心は通常どのように立ち直っていき、また、その過程で生じ得る問題や回復への重要なポイントをお話したいと思います。

<目次>  

喪失体験からの回復過程

私達の心は通常以下のように、喪失後のショック状態、故人の事が頭から離れ難い時期を経て、回復期へと向かっていきます。

ショック期
  • 涙やため息が止まらない
  • 喪失を認められない
  • 感情が麻痺する
  • 喉が締め付けられるような感覚
  • 現実感の喪失
故人の事が頭から離れ難い時期
  • 食欲が湧かない
  • 何をしても楽しくない
  • 内にこもってしまう
  • 故人の事ばかり考える
  • 気分は沈み、怒りが出やすくなる
  • 不眠
  • 体が弱く感じられ、疲れ易い
  • 故人の夢を見る
  • 罪の意識を感じる
回復期
  • 辛さを覚えずに過去の事を思いめぐらす事ができる
  • 物事への興味が戻ってくる
  • 新しい人間関係を作れる
こうして私達は喪失後の新しい環境に適応していきますが、その過程において問題が生じてしまう事があります。次に、喪失体験からの回復過程で生じ得る問題点を述べます。

 

喪失体験後の回復過程で生じ得る問題点

喪失体験から回復するには半年~1年はかかりますが、通常1~2ヶ月後、日常生活は機能し始めます。その間、気持ちの落込み、興味が湧かないなどの抑うつ症状、亡くなった人の姿や声の幻覚、また、その人が亡くなった事をなかなか事実として認識できない事は比較的よくあり、正常範囲と見なせます。しかし、2ヶ月以上も日常生活が機能しない状態が続く時や以下のような時は回復過程が正常でない可能性があります。
  • 亡くなった人の声が複雑な会話を伴う
  • その人が生きていると固く信じる
  • 自分も同じ原因でまもなく死ぬと信じる
  • 死にたい気持ちが生じる
特に、死にたい気持ちが生じている時は心の緊急状態であり、すぐに精神科や神経科を受診すべきです。その人の死が思いがけ無い事で心の準備が全く出来ていない時、その方の亡くなられた状況がショッキングなものであった時、また、故人との関係が心の拠り所になっている場合などでうつ病など心の病気が生じるリスクがより高くなります。
 

自分の正直な感情を表出することは回復に必須

喪失体験からの回復では悲しみ、辛さ、怒りといった自分の正直な感情を表出し、心に葛藤が残らないようにする事が重要です。喪失体験からの回復の為の心理療法においても、自分の感情や故人に対する正直な気持ちを話す事が勧められています。私達の文化では周りの人への気配りを重んじ、なるだけ本音は出さないで置く事が美徳とされていますが、喪失体験からの回復にはマイナスです。喪失の悲しみを心に蓋をしたまま外に出さないでいると、故人に対する本当の思いや感情が見えないまま喪失を引きずり易くなります。また、孤立や孤独感を感じ易い喪失体験後はできるだけ他人とコンタクトを取るのが望ましく、身近に自分を支えてくれる人は確保しておきたいものです。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます