日本を睡眠先進国にするため、正しい快眠習慣の普及に努める専門医

日本医師会、日本睡眠学会所属。ビジネス・コーチと医師という2つの仕事を活かし、行動計画と医学・生理学の両面から、あなたの睡眠の質の向上に役立つ情報をお届けします。快眠グッズや気になる研究発表など、睡眠に関連する最新情報も豊富にご紹介します。

ガイド記事一覧

  • ポジティブ思考の良睡眠で美力アップ作戦

    ポジティブ思考の良睡眠で美力アップ作戦

    美しさは夜に作られる! 真夜中の 「お肌のゴールデンタイム」 には、グッスリ眠っていたいもの。不眠の原因となる偏った考え方を見つけ出し、ポジティブ・シンキングに変えて、睡眠を楽しみましょう!

    掲載日:2009年01月20日睡眠
  • 5色の栄養バランス快眠食・鮭のっぺい汁

    5色の栄養バランス快眠食・鮭のっぺい汁

    美味しくて体に良い食べ物は、見た目も美しい! 快眠に効く食材満載の 「 鮭のっぺい汁 」 は、料理の基本の5色を揃えています。目で楽しみ、舌で喜び、お腹もいっぱいになったら、グッスリお休みください。

    掲載日:2008年12月25日食と健康
  • 大切な人に贈る快眠マットレス&敷きパッド

    大切な人に贈る快眠マットレス&敷きパッド

    プレゼントするなら、毎日使ってもらえるものを贈りたい! あなたの温かい気持ちを実現できる、とっておきの快眠グッズをご紹介します。モノだけでなく、相手の健康も、プレゼントしてあげて下さい!

    掲載日:2008年12月02日睡眠
  • 快眠食材まとめ炊き! 豆づくし玄米ごはん

    快眠食材まとめ炊き! 豆づくし玄米ごはん

    今月の快眠レシピは、収穫の秋にふさわしく、快眠食材をまとめて食べられる「玄米豆ごはん」です。ビタミンB12やトリプトファン、ギャバなど、快い睡眠をサポートしてくれる栄養が、いっぱい入っています!

    掲載日:2008年11月01日睡眠
  • 秋におすすめの快眠グッズ6

    秋におすすめの快眠グッズ6

    猛暑もいつの間にか過ぎ去って、爽やかな青空が広がる秋も本番。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などと言われるように、何をするにも良い季節です。今回は、夏の疲れを取り除いて、旅行やスポーツ、そして仕事に打ち込むための、快眠・安眠アイテムを選びました。

    掲載日:2008年09月28日睡眠
  • 50代の男性におススメ! 新・快適睡眠術

    50代の男性におススメ! 新・快適睡眠術

    ビジネスでもプライベートでも、人生の達人が多い、50才代の男性。しかし時には、体力の衰えを感じることもあるはず。そんな人のために、疲労回復・体力増進に役立つ快適な睡眠のとり方を、ご紹介します。

    掲載日:2008年09月25日睡眠
  • 冷え性予防レシピ 具沢山みそ汁とみそ雑炊

    冷え性予防レシピ 具沢山みそ汁とみそ雑炊

    やっと涼しくなって、眠りやすくなる秋。でも、冷え性の人にとっては、手足が冷たくて眠れない季節の始まりでもあります。今年こそ効果のある食材を選んで、体の中から温まる体質に変わってみませんか?

    掲載日:2008年09月23日食と健康
  • 朝から気分よ~し! 特製バナナシェイク

    朝から気分よ~し! 特製バナナシェイク

    まだまだ残暑が厳しいこの時期。朝は、スッキリと目覚めたいものですね。今回は、朝の気持ちを落ち着かせ、夜の睡眠の手助けもしてくれる、簡単で美味しいバナナシェイクをご紹介します。

    掲載日:2008年08月28日食と健康
  • メタボと関連!? 睡眠時無呼吸症候群とは?

    メタボと関連!? 睡眠時無呼吸症候群とは?

    メタボリックシンドロームおよびその予備軍の人は要注意です! 睡眠障害があると、メタボがさらに悪くなります。今回は、メタボと特に関係が深い睡眠時無呼吸症候群を、取り上げます。

    掲載日:2008年07月08日不眠・睡眠障害
  • たっぷりレタスと魚だんごの快眠スープ

    たっぷりレタスと魚だんごの快眠スープ

    あっさりしていてお腹にもたれず、しかも眠りやすくしてくれる、簡単な夕食のレシピはないかな? 蒸し暑い梅雨と夏の夜を、少しでも心地よいものに変えたい人に、お勧めのメニューです。

    掲載日:2008年06月28日食と健康