日本を睡眠先進国にするため、正しい快眠習慣の普及に努める専門医

日本医師会、日本睡眠学会所属。ビジネス・コーチと医師という2つの仕事を活かし、行動計画と医学・生理学の両面から、あなたの睡眠の質の向上に役立つ情報をお届けします。快眠グッズや気になる研究発表など、睡眠に関連する最新情報も豊富にご紹介します。

ガイド記事一覧

  • Q. 花粉症の症状がつらくて眠れません。睡眠の質を上げる方法を教えてください

    Q. 花粉症の症状がつらくて眠れません。睡眠の質を上げる方法を教えてください

    【日本睡眠学会所属医師が解説】花粉症の症状のせいで寝不足になっていませんか? 鼻づまりを始めとする不快な症状がひどく、寝つけない、眠りが浅いという悩みは、毎年聞かれるものです。薬を飲んでいてもスッキリしない人向けに、いくつかの方法をご紹介します。

    掲載日:2024年03月07日睡眠
  • 専門家が教える正しい布団の干し方・時間・収納方法

    専門家が教える正しい布団の干し方・時間・収納方法

    【医師が解説】快眠をサポートしてくれる、ふかふかの布団。布団を気持ちよく使うためには、正しい布団の干し方と収納方法を知っておくことも大切です。一流の布団屋さんに教えていただいた、布団のプロの布団の干し方と管理のコツをご紹介します。

    掲載日:2024年03月07日睡眠
  • Q. 休日になると一日中だらだらと眠ってしまいます。やめた方がいいですか?

    Q. 休日になると一日中だらだらと眠ってしまいます。やめた方がいいですか?

    【睡眠学会所属医師が解説】休日の朝は二度寝、三度寝を繰り返し、一日中だらだらと眠ってしまうという人はいませんか?「休日はとにかく休みたい」「平日の睡眠不足を、週末の寝だめで取り戻したい」といった理由で、眠って過ごしている人もいるかもしれません。休日に眠って過ごしても問題はないのか、上手な睡眠不足の解消法とあわせてご紹介します。

    掲載日:2024年03月07日睡眠
  • 花粉症による不眠…「鼻づまりで一睡もできない」の解消法

    花粉症による不眠…「鼻づまりで一睡もできない」の解消法

    【睡眠学会所属医師が解説】花粉症の症状が夜もひどく、眠れなかったり夜中に起きてしまったりと、睡眠の質が落ちていませんか? 鼻水・鼻づまりがひどく、不眠でさらに状態が悪化する「負のスパイラル」を脱出する快眠のコツをご紹介します。

    掲載日:2024年02月13日不眠・睡眠障害
  • 大人ではっきり寝言をしゃべるのは病気? 見分け方と対処法

    大人ではっきり寝言をしゃべるのは病気? 見分け方と対処法

    【医師が解説】寝言が多すぎたり、寝言で怒ったり叫んだり、はっきりしゃべる癖は困るもの。大人であまりに寝言がひどい場合は、ストレスや睡眠時無呼吸症候群、夜驚症などの病気の可能性もあります。ただの寝言か、寝言が増える睡眠障害の症状なのかを見極めて対処しましょう。

    掲載日:2024年01月22日不眠・睡眠障害
  • 寝る前のお酒のメリット・デメリット…睡眠を妨げない飲酒の適量は

    寝る前のお酒のメリット・デメリット…睡眠を妨げない飲酒の適量は

    【医師が解説】寝る前のお酒にメリットはあるのでしょうか? 不眠に悩む人の3割が、寝る前にビールなどを飲んで不眠解消法にしているそうです。アルコールは寝つきをよくするメリットがある一方、飲む量や飲み方で睡眠の質が下がるデメリットも。寝酒のリスクと、睡眠の質を落とさないための晩酌方法、お酒の適量の目安をわかりやすくご紹介します。

    掲載日:2024年01月22日飲酒・アルコール
  • 寝相で性格診断!寝方や寝る姿勢に性格は出るのか、心理学的な見方は?

    寝相で性格診断!寝方や寝る姿勢に性格は出るのか、心理学的な見方は?

    【医師が解説】寝相で性格診断はできるのでしょうか? アメリカの精神科医であるダンケル博士は、寝つく時の姿勢と性格の傾向を4つのタイプに分類しました。仰向け寝、うつぶせ寝、横向きなどの寝方は無意識のもので、寝相診断や寝方占いに使われるように、本当の性格があらわれるのかもしれません。心理学で研究された寝相と性格の関係についてご紹介します。

    掲載日:2023年12月09日睡眠
  • 早朝覚醒や強い眠気などの症状が続く「睡眠相前進症候群」とは

    早朝覚醒や強い眠気などの症状が続く「睡眠相前進症候群」とは

    【医師が解説】起床したい時刻より数時間も早く深夜に目覚めてしまったり、夕方から強い眠気が起きてしまったりする場合、「睡眠相前進症候群」という睡眠障害の症状かもしれません。原因と治療法を解説します。

    掲載日:2023年11月21日不眠・睡眠障害
  • Q. なぜ寝る直前に食事をしてはいけないのですか?

    Q. なぜ寝る直前に食事をしてはいけないのですか?

    【睡眠学会所属医師が解説】寝る前の食事はなぜいけないのでしょうか? 夕食が遅くなって、寝る前に食べると太ることを気にする人は多いかもしれませんが、実は睡眠の質にも悪い影響があります。わかりやすく解説します。

    掲載日:2023年11月07日睡眠
  • 睡眠時間と寿命の関係…短時間睡眠も寝過ぎも短命に?

    睡眠時間と寿命の関係…短時間睡眠も寝過ぎも短命に?

    【日本睡眠学会所属医師が解説】睡眠時間は長くても短くても病気になりやすく、寿命が短くなると報告されています。理想の睡眠時間は7時間ほどですが、時間だけでなく睡眠の「質」も重要です。自分にとって理想の睡眠時間を知り、長生きするための睡眠の取り方を実践してみましょう。

    掲載日:2023年11月01日睡眠
1 2 3 20 33