デジタル一眼カメラ/デジタル一眼カメラの基礎知識

光学式と撮像素子シフト式、手ぶれ補正の本命は?(2ページ目)

デジタル一眼カメラに採用されている手ぶれ補正機構の方式は2種類。すなわち、光学式と撮像素子シフト式。さて、このふたつの方式はそれぞれどのような利点があり、どのようなシーンで本領を発揮するのだろうか。

清水 博之

執筆者:清水 博之

デジタルカメラガイド

撮像素子シフト式の利点1:すべてのレンズで手ぶれ補正機構を使用できる

撮像素子シフト式の概念図。ファインダーでは像は補正されていない。

撮像素子シフト式の概念図。ファインダーでは像は補正されていない。

その方式からして、ありとあらゆるレンズで手ぶれ補正機構が利用できる。どれほど古かろうがマウントさえあっていれば問題ない。これはとてつもないメリットである。

ただし、300mmを超えるような望遠レンズを装着した場合、やや効きが悪いように感じることがある。

 

撮像素子シフト式の利点2:ファインダーから見た像が補正されていない

望遠レンズで被写体を捉えるには有利な光学式だが、身体の動きと像の動きがシンクロしないことから脳が混乱して軽い乗り物酔いのような状況になることがある。

特に標準ズームの焦点距離では視野と重なるので、余計に混乱の度合が増えることとなる。これは撮像素子シフト式であれば避けることができる。

で、どっちがいいのよ?

これはあくまでも筆者の感覚であるが、望遠域、特に400mmを超えるような超望遠レンズを使うのであれば、光学式が有利だ。

特にバードウオッチングのように被写体を捉え続けたい場合、ファインダーに補正された像が届くという利点は捨てがたい。

その一方でワイド~中望遠域であれば、どのようなレンズでも手ぶれ補正が有効になる撮像素子シフト方式の利点が活きてくる。以前の記事で紹介した単焦点レンズの50mm/F1.4でも85mm/F1.4でも手ぶれ補正が使えるためだ。

もちろん、光学式のワイド~中望遠域、撮像素子シフト式の望遠~超望遠がまったくダメだというわけではない。これからデジタル一眼カメラを購入する場合は、こういった得意分野があることを念頭に置いておくといいだろう。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のデジタル一眼カメラを見るAmazon で人気のデジタル一眼カメラを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます