爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

バロンコダマヘビの基本情報・飼育方法

今回は人気の南米産珍蛇、バロンコダマヘビをご紹介いたします。比較的レアなヘビだったのですが、コンスタントに流通するようになり国内での定番の人気種になりました。危険なヘビではありませんが、取扱には十分に注意をしましょう。

執筆者:星野 一三雄

バロンコダマヘビの基本情報

バロンコダマヘビの基本情報・飼育方法

バロンコダマヘビの基本情報・飼育方法 撮影協力:ヨサミ

バロンコダマヘビ
学 名Philodryas baroni 別 名:-英 名:Baron's Green Racer 分 布:ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン北部を中心とした南米中部全 長:1-1.3m 最大1.8m 吻端の角状突起と緑色の体色が特徴的な南米のナミヘビです。

コダマヘビ属Philodryas は南米に20種程度が知られている、比較的樹上性が強いナミヘビの仲間です。後牙類の弱毒性のヘビの仲間ですが、本種はその中でも個性ある容姿から、ここ数年、欧米を中心に注目を浴びてきた種類です。

細長い体型で、雌雄共に吻端に角状の突起があり、成体では背面が緑色から青色になり大変美しいヘビです。また体側に暗色のラインがありそこから下は白色からクリーム色になっています。幼体は褐色です。

ほぼ樹上性と考えられていますが、生息地での生態はあまり詳しくわかってはいません。おそらくマダガスカルのテングキノボリヘビのように樹上で木の枝に擬態しながら幼体時はトカゲやヤモリなどの爬虫類を、成体になると鳥類を中心に食べていると考えられます。

メスは5×3.5cmほどの卵を15個前後産むようで30℃前後で2ヶ月ほどで孵化に至るようです。

比較的レアなヘビだったのですが、欧米を中心にCB化が進んだようで、ここ数年でよく目にするようになりました。特に、国内ではブリーダーの方がイベントでCB個体を出展するようになり、価格も落ち着いて国内での定番の人気種になりました。

性格も落ち着きがある一方で、樹上性種にありがちな偏食や神経質ということもなく、飼育も比較的容易であるようです。

何よりもすごいなと思うのは、まだ流通が少ないときに入手して、しっかりとケアを行い、それをコンスタントに繁殖させたブリーダーの方です。まさにブリーダーの鏡と言えます。こうやって、これまで飼育や流通があきらめられていたような種類とも、コンスタントに出会えるようになればいいなと思います。

とにかく素晴らしいヘビと素晴らしいブリーダーとの出会いが、この趣味を深くしてくれているのだと実感です。

※注意!・・・危険なヘビではありませんが、後牙類であり毒があります。長い時間咬ませたりすると毒が入ります。取扱には十分に注意をしましょう。
 

赤っ恥をかかない程度の知識

  • 南米の角があることと緑色が特徴のナミヘビ
  • レア種だったが、比較的コンスタントに流通するようになってきた
  • 飼育はそれほど難しくないらしい
  • 弱毒があるので取扱には注意するが、性格はいたって温和らしい
 

飼育の基本情報

飼育容器 フタがしっかりとできるプラケースや衣装ケース。高さがありと通気性が高い方がいいと思われる 温度 25-30℃程度に保温 照明 特に必要なし 床材 ウッドシェイブなど 容器内レイアウト 木の枝を配して立体活動ができる方がいい。人工でもいいので観葉植物などを入れると落ち着くらしい。大きめで体全体が浸かるような水容器が必須 餌 冷凍マウスを解凍して与える。鳥も好むのでウズラも使うと良い 基本的な世話
  • 有毒種なので素手では取り扱わない
  • など
※「飼育の基本情報」は海外サイトを参考にしました。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のペット用品を見るAmazon で人気のペット用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます