空き箱を使ったリリアン編みで、手編みのマフラーが作れる
牛乳パックなどの空き箱やペットボトルを利用して作る、リリアンの編み方をご紹介します。大きめの空き箱を利用すれば、マフラーだって出来ますよ。各手順、画像付きで説明していますので、リリアン・編み物初心者の方も、ぜひトライしてくださいね。<目次>
編み針いらずのリリアン編み! 空き箱やペットボトルを活用
作りたいマフラーによってイロイロですが、ミニマフラーなら、1~2玉の毛糸で出来ますよ |
【準備するもの】
■空き箱や空きペットボトル
■毛糸
■割り箸
■テープ、ガムテープ
■はさみ など
空き箱は、編んでいる途中にしならないように、丈夫なものをご利用ください。使う空き箱や、毛糸の太さ、割り箸の間隔によって出来上がりのサイズも変わってきます。参考までに、1ページ目のマフラーは、タテ12センチ×ヨコ16センチの空き箱を利用しました。ペットボトルで作るリリアンは、幅が少し細いので、三本編んで、三つ編み風に束ねてマフラーにするといいかもしれません。
リリアン編みの「編み機」の組み立て方
空き箱やペットボトルに割り箸を奇数本付けて、編み機を組み立てます。ペットボトルを利用する場合は、上下をカットして、筒状にします。切り口が危ないようなら、テープを貼っておきます。空き箱の場合も同じく、底をカットし筒状にします。画像のように、割り箸を、切り口から2~3センチだし、テープで仮止めします。
割り箸の間隔はお好みですが、参考までにガイドは、ペットボトルは2.5センチ程、空き箱の方は3.5センチ程開けました。割り箸は全部で、奇数本付けます。全ての仮止めが終われば、ガムテープなどで、しっかりと固定します。
画像左は1.5リットルのペットボトル、右は空き箱(タテ約12センチ×ヨコ16センチ)の編み機。1ページ目のマフラーは、右側の空き箱を利用して、かなり太めの毛糸で編みました。
|
毛糸の太さや、割り箸の間隔によっても違ってきますが、参考までに出来上がりサイズの目安です。画像左の青い方は、ペットボトル(手順3の画像左)で編んだもので、幅は約4.5センチ。同じく右側の緑色の方は、空き箱(手順3の画像右)で編んだもので、幅は約7.5センチ。
リリアンの編み始め……割り箸に毛糸を交互に巻いていく
編み始めの毛糸は、編み機の内側に少し長めに垂らします。最初の間だけ、テープで固定しても、いいかもしれません。
割り箸の表側、裏側と交互に通過するように、毛糸を1周させます。ガイドは←の方向(時計回り)に巻いていきました。この巻く方向は、どちらでもかまいませんが、同じ方向に常に編み進めます。どちらか巻きやすい方向で、進行してくださいね。
手順2の図の要領で、実際に巻いているところです。
2周目も同じ要領で巻きます。画像赤い線は、1周目。画像青い線は、2周目、という感じになります。
|
手順4の要領で、実際に巻いているところです。2周巻き終われば、準備完了。次から、いよいよ編み始めていきます。
実際にマフラーを編み始めてみよう!
まず簡単に、図で説明します。先に割り箸に巻いてあった毛糸(画像の青線)の上側に、毛糸を置きます(画像の緑線)。下側の毛糸を持ち上げて、割り箸の裏側にくぐらせます。この作業を、進行方向に沿って、繰り返していきます。
手順1の図の要領で、作業している画像です。分かりやすくするために、毛糸の色を変えましたが、実際はずっと同じ毛糸を使用します。先に巻いてあった毛糸は、画像の青い毛糸です。新しく置く毛糸は緑で、青い毛糸の上側にフンワリ置きます。
下側の毛糸(青)を持ち上げます。
そのまま下側にあった毛糸(青)は、割り箸をくぐって、割り箸の裏側にいきます。新しく置いた毛糸(緑)が、表側にあります。これが基本の作業。進行方向に沿って、次の割り箸に進み、同じ作業を繰り返します。
数周すると、こんな感じになってきます。毛糸を置く時は、あまりひっぱらないように置き、フンワリと編み進めていくようにしてくださいね。
好みの長さまでマフラーをどんどん編んでいく
しばらくすると、上から見ると、こんな感じに。
|
あとは、ひたすら同じ作業を、好みの長さになるまで、続けていきます。
リリアンで作るマフラーの閉じ方・終わり方
好みの長さまで編み終えたら、毛糸をその時使用している編み機(空き箱やペットボトル)の周囲の長さ程を残してカットします。画像のように、割り箸の表側にかかっている毛糸の下側から、カットした毛糸の先をくぐらせます。
手順1の続きで、毛糸をくぐらせている所です。
全てくぐらせたら、割り箸にかかっている毛糸を、割り箸から外します。次の割り箸に進んで、同じ作業を繰り返します。
全ての割り箸から、毛糸を外し終えると、こんな感じです。
キュッと口を縛ると、こんな感じに。お好みの状態で、編み目の輪に、毛糸を2周ほど巻きつけて、毛糸がほどけてこないように固結びして完成。編み始めも同じように、毛糸がほどけてこないように結びます。
ポンポンを付ける場合は、ポンポンを作る時に、中心を結ぶ毛糸を長めに残します。マフラーの先の方の編み目に、その毛糸をくぐらせて、しっかり結んで出来上がり。
|
大きめの空き箱で仕上げたマフラー。ペットボトルのミニマフラーは、三本編んで、三つ編み風に束ねてからマフラーにするといいかもしれません。
【関連記事】