デスクトップパソコン/デスクトップパソコン関連情報

水冷パソコン使ってみました!(3ページ目)

PCライターによる、NECの水冷パソコンの使用体験談を記しています。水冷PCの使い心地はいかに!?

執筆者:中村 伸

出来の良い水冷機構

 本題ですが、中を開けてみました。意外とすっきりしていて、CPUのそばと、開口部と反対側の部品の奥に、見慣れないパイプやら部品を見つけることが出来ました。CPUに付いているのは、普通のヒートシンクとファンではなく、俗に「水冷ヘッド」と呼ばれる部品です。HDDの奥にはリザーブタンクという水(液体)をためておくタンクが見えます。パーツ間を接続するのは蛇腹状のホースで行っています。接合部も非常にしっかり針金で固定されていて、さすがプロの仕上げだなぁと感心させられました。

 CPUの水冷ヘッド付近も暖かくなる様なこともなく、充分な冷却が可能となっている事が伺えます。長時間電源を付けておいても、筐体内部は殆ど熱くなりません。ま、当然といえば当然かもしれませんね。


CPUの水冷ヘッド、作りが丁寧で感心しました



リザーブタンクはドライブベイの奥にあります


「静か」ということの訴求力はやや疑問

 筆者が自作したPCで、Celeron1.3GHzを使用した、静音PCがあります。これはゲームなど、負荷のうんと高いソフトを使うのではなく、音楽サーバとしての使用を前提とした、割と軽めのソフトを動かすためのマシンです。HDDも静かなものを選択し、CPUファンも厳選してあります。おかげで筐体内部は結構熱くなりますが、ちゃんと動作してくれています。実は、このPCと今回の水冷PCが、ほぼ同レベルの騒音レベルなんです。

 筆者の自作PCはCeleron1.3GHzと、現在ではローエンドにも満たないスペックしかありません。方や、現在求められる最高のスペック、Pentium 4/3.0GHzを搭載し、加えてDirectX8対応ですがハイエンドビデオカードも搭載してのスペックと言うことで、さすがに脱帽ものです。

 今後水冷の液体の劣化や構造そのものの劣化など、解決していかなければならない問題がいろいろ出てくるかもしれませんし、前例のないチャレンジが身を結ぶか、全く未知数であるとも考えられます。PC-98x1の終焉以来、久しくヒット作の無かったNECにとって、これをきっかけに飛躍してくれるといいなぁという感想を持ちました。静かであることの訴求力が、筐体サイズと価格に劣っていて、市場での受けがいまいちではないか、という懸念を吹き飛ばしてくれるよう、応援したいと思います。

NECのPCトップページ

各ページには上記URLより、リンクナビに従いジャンプして頂きます。

VALUESTAR TX
  >パソコン>VALUESTAR (デスクトップ)>VALUESTAR TX

VALUESTAR FZ
  >パソコン>VALUESTAR (デスクトップ)>VALUESTAR FZ

筆者記事「水冷パソコンって、あるの?」
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のデスクトップパソコンを見るAmazon で人気のデスクトップパソコンを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます