BMW/BMWの車種情報・試乗レビュー

“新しいBMW風味” 2シリーズ グラン ツアラー(3ページ目)

BMWのFFコンパクトの第二弾は、なんと3列シート7人乗りのトールワゴン。分かりやすくいえばトヨタプリウスαのようなクルマだ。2シリーズ グラン ツアラーのディーゼルエンジン搭載モデルに試乗してみたが、BMWがつくる“ミニバン”の走りは……。

西川 淳

執筆者:西川 淳

車ガイド

FR系とは別次元のBMWである

BMW2シリーズグランツアラー

カメラを用いた安全装備のドライビング・アシストを標準装備。衝突回避・被害軽減ブレーキ/前車接近警告機能/レーン・ディパーチャー・ウォーニングを備える


試乗に借り出したのは、もちろん、218dで、売れ線になるだろうMスポーツだった。

最初にほめておくと、ビーエムの、あのうるさいディーゼルが静かになった! 実はこのエンジン、3シリーズ用とは違う新世代。エンジンがかかる瞬間など、外で聞けばディーゼルっぽい音がするけれども、ドアを閉めて中に居る人には、ほとんどそれらしき音は聞こえない。3シリーズの初期には、ノイズもバイブレーションもひどかったから、よりコンパクトな2シリーズでこの静かさは、大きな進歩である。

パワーフィールも、相当なもの。軽~くアクセルペダルを踏み込むだけで、弾かれるように前へ進む。ふわっと踏んだ右足の裏に、もりもりと力が伝わってくる感覚が、いかにもヨーロッパのイマドキ・ディーゼルターボで、おもわず頬も緩む。たとえ7人乗りFFワゴンであっても、BMWブランドのスポーティなイメージを実感できるという点で、お似合いのキャラクターかもしれない。

BMW2シリーズグランツアラー

エンジンとブレーキを制御しコーナリング時の走安性やハンドリングを向上させるパフォーマンス・コントロールを装備する


ただ、最近は特にそう感じるようになったのだけれども、ディーゼルターボの加速フィールは、どうにもトゥマッチな気がしてならない。特に、この手のコンパクトな実用車系で、毎日使うクルマで、はたして、ここまでの“もりもり”感は必要なのだろうか? BMWはまだいい。元気に走る、というブランドイメージがある。けれども、他のブランドでは、どうだろう?

ほどよく気持ちのいい加速という点で、ガソリンエンジンにはまだまだ捨て難い魅力があると、ふたたび思うようになった。

もっとも、最新モデルには、走りのキャラクターを変えることができるよう、走行モードセレクトが備わっている場合が多いから、例えばBMWなら、プロエコモードでじんわり加速を選ぶこともできるわけだが…。

その、分厚い加速フィールに対する葛藤、単純に“コイツ速ぇ~”と思う自分と、“いつも速くて面倒くせ~”と思う自分、を抱きつつ試乗を続けていくうち、ついに後者が優ってしまう。なぜなら、乗り心地が、この手のクルマにしてはやっぱり硬いと感じてしまったからだ。初期に試乗したアクティヴ ツアラーよりもかなりこなれてきたようには思うし、FFミニバンタイプにしてはBMWらしい身のこなしだとは思う。けれども、いくらMスポーツだったからとはいえ、フラットなライド感覚が強過ぎて、イマドキの乗り心地とはいえない。

BMW2シリーズグランツアラー

フロントエプロンのエアカーテンやDピラー後方のエアブレード、フラットなアンダーボディなどによりCd値0.28を実現。エアカーテンはフロントエプロン両端のエアインテークから取り込んだ空気をフロントホイールアーチへと送り込むことで、ホイール側面をカーテンのように覆い空気抵抗を低減させる


もっとも、そこで日和って柔いキャラにしてしまうと、BMWが7人乗りのMPVを作る理由がなくなるような気もする。結局のところ、BMWをこれまで堪能してきた人ほど、この新しいFFモデルたちには、ある種の“困惑”を覚えてしまうということなのだろう。

結論として言っておくと、FFモデルは、それらしく走るように味付けされてはいるものの、FR系とは別次元のBMWであるというシンプルな事実認識が、今のところはまだ、有効なのだった。


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます