防水スプレーの使い方・効果とは? 雨や汚れから靴や鞄、服を守る
防水スプレーは雨対策だけではなく、汚れ対策にも効果あり
<目次>
防水スプレーの種類・選び方! 革靴には皮革用を
防水スプレーの種類は成分によって主に「フッ素系」「シリコン系」があり、それらや新成分等を配合して作られています。どれも用途が「皮革用」「衣類・布用」「金属用」などと明確に記載されていて、「オールマイティー」なものもあります。選ぶときには、「革靴には皮革用を」など、用途を考えてから購入しましょう。
ただし、エナメルやオイルドレザーには専用のコーティング剤を使用のこと。オイルドレザーはそもそも防水のために油を染み込ませて撥水できるよう作られたものなので、防水スプレーは不要です。また冬のブーツに役立つ、スエードや起毛用の商品もありますよ。
防水スプレー「フッ素系」「シリコン系」の各特徴
シリコン系は、対象物を丸ごと包んでバリアを作るイメージ。撥水効果が強力な代わりに透湿性を損なう、つまり「蒸れる」ので、そこが問題にならない傘や雨靴(ただし天然ゴムは専用品を)、レインコート、マリンスポーツウエア等に向いています。一方のフッ素系は、繊維を細かくコーティングすることで撥水するもの。一般的な防水スプレーの多くはフッ素系だと思われます。適度に通湿性があるので皮革製品にも使用可能。油をはじく効果もあるので防汚効果も高いといわれます。
防水スプレーの効果的な使い方……靴や鞄・リュックなどにも
LION「レインガード」。布専用のスプレー。雨具だけでなくエプロンや幼児服、テーブルクロスなど応用範囲は広い
スプレーをかけるものは、靴やリュックなどの鞄、傘などレイングッズはもちろん、スーツ等の足元部分のほか、日常生活ではエプロンやテーブルクロスなどに応用もできます。
防水スプレーの基本的な使い方(吹きかけ方、乾かす時間)
まず大切なのは、スプレー前に汚れをきちんと落とすこと。そうしないと汚れを一緒に固めてしまい(皮膜に閉じ込めてしまい)、落ちる汚れも落ちなくなってしまいます。防水スプレーは、対象物から20~30cm程度離して、一点に固まらず全体に均一に湿らせるようにかけます。乾いてからでないと効果を発揮しないので、使う直前でなく事前にスプレーしておきましょう。
乾かす時間は商品により、早いもので15分くらいですが、8時間くらいのものも。直接吸いこむと気分が悪くなる成分を含むので、必ず戸外など換気のよい場所で行いましょう。
雨に何度も濡れると効果が無くなりますし、晴天続きでも、何度も履くうちに防水効果は薄れてしまいます。雨の後だけでなく、(使用頻度にもよりますが)1、2カ月に一度は靴をきれいに拭き乾かした後にスプレーで仕上げをしておきましょう。
なおちょっとひと手間かければ効果を倍増させることも。方法は、一度かけてきちんと乾かした後、再度スプレーしておくことです。
雨の後のケア……仕上げに防水スプレーを
雨の後のケアは大切ですね。まず柔らかい布を水で濡らして固く絞り、それで水分と泥汚れをふき取ります。汚れがひどい場合は、皮革製品なら皮革用クリーナーを、布や合成繊維等なら中性洗剤などを使って汚れをきちんと落とし、しっかり乾かします。乾いた後に、皮革は専用クリーム(栄養・保湿剤)を塗り、仕上げに防水スプレーをまんべんなくかけて、再び乾かしたらケア終了です。
【関連記事】