インテリアショップ/インテリアショップ関連情報

インテリアに映える!お正月のテーブルコーディネート(3ページ目)

食器の産地はいろいろありますが、有田焼は最も有名な焼物のひとつ。皆さんの家にも、きっと有田焼のお皿があるに違いありません。今回ご紹介するのは、有田焼を使ったおもてなしコーディネートの基本です。

くろだ あきこ

執筆者:くろだ あきこ

インテリアショップガイド

おすすめのお正月飾り 

お正月のインテリアは、あちこち飾り立てる必要はありません。過剰な演出は和の精神とは相反するもの。シンプルで存在感のあるものや、デザイン性とほほえましさを両立させたものを選ぶのが良いでしょう。たとえば、琉球張子作家の豊永盛人さんの干支飾り、AL artの正月飾り、折形デザイン研究所の正月飾りなどです。

インテリアに映える!お正月のテーブルコーディネート

左上:左から、折形デザイン研究所の正月飾り、AL artの正月飾り。左下:左から、遊 中川の限定干支ボンボニエール、琉球張子作家の豊永盛人さんの干支飾り。右:金襴手古伊万里様式の有田焼大皿は存在感抜群


おもてなしのうつわが有田焼なら、同じく有田焼の大皿を飾るのもいいですね。お客様を迎える際にはテーブルセッティングまで終えておき、テーブルコーディネートと合わせて、空間的な華やかさを演出しましょう。お食事の後は、遊 中川の限定干支ボンボニエール(砂糖菓子用の小箱)で金平糖とお茶をお出ししてみてはどうでしょう。会話が弾みそうなデザインです。

知ってた? 有田焼とヨーロッパ有名ブランドの深い関係

今回参加した「有田やきものアカデミー」は、有田焼を作っている産地が「もっと有田焼のことを知って欲しい」という思いで取り組んでいるプロジェクトで、有田焼のプロフェッショナルを育てるというミッションがあるとのこと。それゆえ、講義内容はかなり専門的でした。有田焼の歴史を繙くパートでは、古くは東インド会社によって海外に紹介されて人気を博し、それがマイセンなどにも影響を与えたことが紹介されていました。海外ブランドのほうが良さそうという印象があるかもしれませんが、元をたどると有田焼に行き着くなんておもしろいですね。スタイルストアでも有田焼の歴史と主な様式が紹介されています。

わからないことはプロに相談 

この「有田やきものアカデミー」は、三越と伊勢丹の販売員さんを対象に行われたものです。私は銀座三越の回にお邪魔させていただきました。参加されていた皆さんは自主的に申し込みをされたとのこと。強制参加ではないのに会議室は満席状態で、事前に質問をまとめるなど、熱意が感じられました。百貨店の販売員さんはこういう機会を逃さず、日頃から知識の向上に努められていて、有田焼だけじゃなく、テーブルウェア全般についての知識も豊富なプロフェッショナルです。テーブルコーディネートに初めて挑戦する場合は、売り場の方に相談をしながら必要なものを選んでいくのがオススメです。

今回ご紹介した有田焼の多くは、銀座三越や、オンラインショップ・クニエダヤスエSTYLEで購入できます。

銀座三越
住所:104-8212東京都中央区銀座4-6-16
電話: 03-3562-1111
営業時間:午前10時~午後8時
アクセス:Yahoo! 地図
東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅より直通、徒歩1分
東京メトロ 有楽町線「銀座1丁目」駅9番出口より徒歩約5分
都営浅草線「東銀座」駅より銀座駅方面地下通路経由徒歩約3分

クニエダヤスエSTYLE
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のインテリアを見るAmazon で人気のインテリアを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます