そしてそれを利用し提供されるサービスをク ラウドサービスと呼びます。今、ネット上でとてもよく目にするこのクラウドサービスとは一体どういったものなのでしょう?
今回はこのクラウドサービス、特に私たち一般ユーザーが利用するものに絞り、どんなサービスなのか、そしてどんな利点があるのかについて見ていきます。
クラウドサービスとは
クラウドサービスとは、一般的には「インターネット経由で提供されるさまざまなサービス」のことを指します。動画、写真、メールなど従来、自分のPCのハードディスクの中に保管していたものをネットワーク上に置き、いつでもどのPCからでも利用できるようにしたものが一般的なクラウドサービスです。さらにはエクセル、ワードのようなビジネス系のソフトウェア、アプリケーションや果てはOSまでクラウドサービスで提供されている、もしくはされようとしています。
自分のPCにインストールしていたソフトなども全てネット上のサービスから利用できるようになります。
ただ、そのサービスを提供している企業によってクラウドの定義が必ずしも一致していません。
クラウドは大きく分けて2種類あります。ひとつは企業が自社内にクラウドコンピューティングのシステムを構築し独占的にサービスを享受する「プライベートクラウド」。これは、基本的に企業利用で、自社のデータ管理や業務システムの構築などの利用が主となります。
これに対し、不特定多数の企業、ユーザーでクラウドコンピューティングを共有しサービスを享受する「パブリッククラウド」があります。これは企業のビジネス利用はもちろん、Webメールやオンラインストレージなど個人から企業までさまざまな形態で利用できるサービスが主となっています。
このように一言にクラウドサービスと言っても2種類のクラウドがある上、同じ企業利用であっても、プライベート、パブリックのどちらの利用もありえることが、クラウド自体の定義が一致していない(=ユーザーも混乱しやすい)大きな理由になっています。