散歩/和む散歩ルート

信州・高遠の町を歩いて、読んで、食べて!(2ページ目)

高遠町は長野県伊那市にある歴史ある町だ。この高遠で先月、ブックフェスティバルが開催されていた。その期間中、高遠町を歩きまわり、古本を買い、読んで、地元の美味しいものを食べまくった2日間の記録である。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

「CR乙幡啓子」で遊ぶ

CR乙幡啓子

<CR乙幡啓子>の実物に触れることができて感激!

「本の家」の入り口付近にはセーターがあったり、はんこがあったり、オモチャのパチンコ台がある。妻は「この<CR乙幡啓子>とか代表作ですよ」と言う。ちょっとダイヤルを回して遊んでみる。ああ、これはもともとアンパンマンのパチンコ台なのだが、それを改造しているのである。自分自身をパチンコ台にするという妄想を工作しているわけだ。なんだかすごいぞ。
よく見れば、盤面に自分の写真を張り込んでいる。あちらこちらに乙幡さんの写真が出てくる。ハンコ作品もいろいろあって押し放題だ。セーターは<サーモグラフィ・セーター>というもので、よくテレビの実験モノなんかで出てくるサーモグラフィをセーターにしたもの。こういうおもしろアートが高遠ブックフェスティバルにはあふれている。

 

本が緊縛されている

高遠ブックフェスティバル

民家の軒先に本が緊縛されている。

高遠町には、メインの商店街が一本、そしてサブというかもう一本商店街がある。その通りには赤い提灯が飾られ、祭りを盛り上げている。

商店街には無人の商店がいくつもあった。料金は百円均一で、代金は缶の中に入れるというシステムだ。しかし、裏通りに行くと、もっとすごいものがあったりする。民家の軒先に「無料でお持ちください」と古い本が置かれていたりする。くまなく歩くと、おもしろい発見がいくつもあるはずだ。


 

町そのものが博物館だ

高遠ブックフェスティバル

こういう歴史を紹介する案内が町のいたるところにある

ブックフェスティバルだからおもしろいパフォーマンスをあちらこちらでやっていたりするが、そういうものがなくても高遠町なかなか楽しい。町そのものが博物館のようである。

高遠は歴史の町である。だから、あちらこちらに解説の碑が建っている。これらを巡るだけでもけっこうおもしろい。ちなみにこの碑は「駒せり場跡」つまり<馬が売買されていたところ>なのだそうだ。
町の名前の由来や、昔ここにこんなものがあったなど、
歩きながらこれらの案内を読むだけでも楽しい。

 さて、次に高遠町で食べた食事をご紹介しましょう! 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます