住みたい街 関西/キケンな街の見分け方[関西]

災害に強い街vol.1 水害から身を守るために

大型の台風の上陸や集中豪雨などによる被害が多くなってきました。事前に予想できるのが「水」の災害。事前に入手できる情報をまとめてみました。

福一 由紀

執筆者:福一 由紀

ファイナンシャルプランナー / 仕事・給与ガイド

近年、大型の台風の上陸や集中豪雨などによる被害が多くなってきました。浸水などの被害もよく聞きます。台風や雨などの災害は予想が出来るもの。出来るだけ、災害を早くにキャッチして被害を最小に食い止めたいものですね。また、これから住まいを探す人には、災害にあいにくい街を選びたいものです。

まずは浸水実績を調査

洪水などは大量の雨量が川を流れ氾濫した場合に起こります。そのとき、洪水による被害が出るエリアと出ないエリアにわかれますが、その差は川との位置関係。川との距離はもちろん地形に大きく影響されます。つまり、水害は起こりやすい地域と起こりにくい地域がわけられ、すでにわかっているということですね。

洪水などの被害にあいやすい地域かどうかを見わけるためには、まず過去の被害の様子を調べましょう。市役所などに行けば、浸水実績図などが用意されています。過去の洪水の被害などが把握できれば、どの位の頻度で洪水が発生し、どのエリアが被害にあっているかがわかりますね。

大和川浸水実績
大和川浸水実績。広範囲で浸水していることがよくわかる。
インターネットでもこれらの洪水実績を公開しているところもありますよ。大和川は、奈良県から大阪府に流れている一級河川。この大和川では、特に奈良県側で洪水の被害が出ています。昭和57年8月、平成7年7月、平成11年8月と近年でも3回の洪水が起こっています。これらの浸水被害を示した「浸水実績図」が、大和川流域浸水実績図(奈良地域)で見ることができます。奈良県の広範囲で被害があった様子がわかり、洪水の怖さを実感できます。

大和川のように浸水実績をインターネットで公表しているところは少ないですが、自治体の窓口に行けば閲覧できるようになっています。土木課などの関連窓口で問い合わせてみてください。


浸水想定図で危険度をチェック

過去の被害をチェックした後は、被害予想もチェックしましょう。国土交通省などから指定された河川は、浸水想定図が公表されています。その内容は、100年~200年に1回程度起こる大雨を想定して、洪水氾濫シミュレーションを行った結果だとか。大災害級の豪雨時に浸水の危険がある地域が地図で示されています。

「国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所」のホームページでは、淀川の氾濫イメージや最大浸水区域図が詳細に記されています。特に淀川洪水氾濫シミュレーションでは、JR大阪駅、京阪守口市駅、高槻市役所などがどのように浸水していくかの氾濫状況を時間ごとに写真で見ることができます。なんと、JR大阪駅は約1時間で氾濫水が到達し、最大で2.9m程度まで浸水するとか!駅周辺は完全に水没してしまった様子が見れますよ。

【浸水想定図】
淀川
大和川
木津川
瀬田川
野洲川
草津川
加古川


次のページでは、イザという時のためのお役立ち情報をご紹介しましょう!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます