耳・鼻・喉の病気/その他の耳の病気

社会難聴 その背景に潜む問題は?(3ページ目)

聴力は20才をピークに衰えていくと言われています。ところが、世界には生涯優れた聴力を維持できる民族も知られています。先進国ならではの問題点、社会難聴について考えてみませんか?

執筆者:吉國 友和

加齢による難聴の特徴

携帯音楽プレーヤー
手軽に音楽鑑賞を楽しむことができるようになりましたが、イヤホンでの大音量は将来の聴力に影響を与える可能性があります
人間の聴力は一般的に20歳前後にピークを迎え、その後ごくごく緩やかに低下していきます。50代を超えてくると、左右両方の耳に同じ程度の聞こえの悪さが見られ、高音領域の音が聞こえにくくなるのが特徴です(両側対称性感音性難聴)。進行してくると、高い音だけでなく会話領域の音の聞こえも悪くなっていきます。

ところが、アフリカには加齢によっても聴力がそれ程低下しない部族の存在も知られており、自然現象と考えられていた聴力の低下も社会的な背景によって変化するのではないかと言われています。このことは「社会難聴」と呼ばれます。


「社会難聴」 その背景に潜む問題は?

聴力の低下の原因は、平均寿命が延びたから、ということだけであれば良いのですが、日本を含め高度な発展を遂げた国々では、日常の生活環境での雑音・騒音が原因となっていることもあります。耳だけでなく良質な睡眠を確保し、精神的にも健康な生活を送るためには、静かな環境を維持するための対策も必要です。

電車に乗ったり街を歩いたりしていると、若年層を中心に携帯用音楽プレーヤーで音楽を楽しむ方をよく目にします。周囲の迷惑にならないようにイヤホンをされている方も多いのですが、閉鎖した環境での大音量の音楽鑑賞、将来の聴力は大丈夫かなと心配になってしまいます。皆さんに思い当たることはありませんか?


【関連リンク】
・ あなたの耳がある日突然聴こえなくなる?!
サラリーマンにも増えている突発性難聴 ストレスがたまって難聴に!?(All About ストレス)
・ 音楽鑑賞はイヤホンをしないほうが良いかもしれません
ケーキに音楽…クリスマスで健康になる方法(All About 50代からの健康法)

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます