歯周病/歯周病(歯槽膿漏)の原因・症状

心筋梗塞、狭心症…歯周病が命を狙う!

皆さんご存知の歯周病が、実は全身のさまざまな疾患に影響を与えるかもしれないというのはご存知でしたか?これを知らないと大変なことになるかも!?。

丸山 和弘

執筆者:丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康ガイド

健康診断では、見落とされがちな、歯周病。たとえ検診で歯周病と診断されても、年齢だから仕方がないとか、見て見ぬふりをしたりしてませんか? 今回は歯周病が及ぼす全身への影響についてガイドが解説します。

歯周病がなぜ全身に影響する?

歯の生え方
歯茎で見えない根に付着した歯周病菌が体全体へと流れていく
今までは、歯周病は口の中だけの問題と考えられていました。しかし最近ではその影響は全身のいたるところに及ぶといわれるようになっています。

そもそも歯周病は、歯周病菌が歯と歯茎の境目に集まることからはじまります。そして歯周病菌が出す毒素によって歯茎が炎症を起こします。歯茎は毛細血管が豊富にあるため、炎症が起こると出血しやすくなるのです。

歯周病菌は、その毛細血管などから血管に入り込み、体全体へと巡っていくのです。血管以外でも歯周病菌が唾液などに溶け込むなどして、唾液を飲み込むことによって、歯周病菌が気管や肺、食道に流れ込むことが考えられます。

歯周病菌がリスクを高める疾患とは?

歯周病の影響がリスクとなって、影響を与える可能性がある疾患は、主に次のようなものがあります。

  • 狭心症、心筋梗塞

  • 血液中の歯周病菌が、その毒素や炎症反応の影響で、心臓の冠動脈などが血栓によって詰まる原因となることがあります。歯周病が進行していると、これらの心疾患になる確立が約3.6倍も高まります。

  • 感染性心内膜炎

  • すでに心臓に病気がある場合などは、血液に入り込んだ歯周病菌が、人工弁や心内膜などに歯周病菌が付着して増殖、感染性心内膜炎になることがあります。

  • 糖尿病の悪化

  • 血管に歯周病菌が入り込むと炎症反応が起こり、インスリンの活動に障害を起こします。その結果血糖値のコントロールが悪くなり、今度は口の中の歯周病菌が繁殖、ますます歯周病が悪化する悪い循環に陥ることがあります。

  • 早産

  • 妊娠中に歯周病菌が血管内に入り込むと、炎症反応により、子宮筋を収縮させたり、胎児の成長に影響を与えて低体重出産になりやすくなります。歯周病が進行している場合には、そうでない場合の約7~8倍リスクが高まると言われています。

  • 肺炎

  • 要介護の高齢者などは、謝って唾液を気管に入れてしまうことが少なくありません。歯周病菌などが多く唾液中に含まれていると、誤嚥性肺炎を起こすことがあります。これは寝たきりの状態の長期化につながります。

  • がん

  • 最近では、歯周病によりがんのリスクが高まる可能性があるとの研究結果も報告されています。
以前は歯周病菌が全身に影響を与えるなど考えられませんでした。しかし血管内に歯周病菌が入り込むことを考えると、今後もさまざまな病気に影響を与えることが、明らかになってくる可能性があります。

次のページは、歯周病菌から身を守る!に続きます。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます