散歩/グルメ・行列・銭湯の散歩ルート

新宿ゴールデン街から四谷 鯛焼きの散歩2(4ページ目)

新宿のゴールデン街で「ソワレ」のランチを食べ、権田原を通り、四谷の「わかば」で鯛焼きを食べる。前回に引き続き、御三家の鯛焼きを求め、街を歩く。その誘惑には打ち勝てないのだ。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

四谷「わかば」の鯛焼き

(上)四谷「わかば」。15時にはこの行列! (中)ひとつひとつ丁寧に手作り。大量生産できない理由もわかる (下)しっぽまであんこがみっちり。ふわっとした歯ざわりは鯛焼きの王道
前回の散歩で麻布十番の「浪花屋総本店」の鯛焼きを食べた。それで、東京には「鯛焼き御三家」というのがわかり、今回はそのひとつである「わかば」にやってきたのだ。時刻はちょうど15時。たぶん行列がいちばん長くなる時間。この日もすでに20人くらいの人が並んでいる。

かつて僕は若葉に住んでいるときは、行列が長くないのを見はからってよくこの鯛焼きを買った。たいていは2個買い、1個を歩きながら食べる。ちょうど家についたころに1個目を食べ終わり、それからお茶を入れて、もう1個食べた。

ここは行列に並ぶのも実は楽しい。というのも鯛焼きを焼く行程をそのまま見ることができるからだ。普通、よく見かける鯛焼きというのは、鉄板にいくつも鯛焼きの型があり、そこに生地を流し込むのだが、ここはそうではない。1個1個それぞれの金型にはさみ、炭火の上でクルクル回転させながら、焼いていくのである。一尾一尾焼いていくので、大量生産できないのだ。N君が散歩途中で「どうして鯛焼きに行列ができるんでしょうかね」と言っていたが、この光景を見て、行列ができる意味を理解したよう。

さて、それを持って、外堀公園。鯛焼きを食べる。うまいなぁ。

あんこが独特。甘過ぎず、小豆の味がそのまま残っているようなあんこ。パリッとした皮。しかし、麻布十番の「浪花屋総本店」よりも生地の量は多い。皮にも存在感があり、鯛焼きとしての正統派はこちらだろう。僕自身は薄くてパリッとした浪花屋総本店さんのほうが好きだが、みなさんはどうだろう。

両方食べたNくんは「僕は『わかば』のほうが好きです」と言う。まあ、どちらが好きかといえばそうだけれど、どちらもおいしいということには変わりない。

さて、次は残りの御三家のひとつ、日本橋の柳家さんへ行くぞ!(次回:鯛焼き散歩三部作「完」)

【参考までに今回の散歩ルート】
新宿ゴールデン街を出発し、目指すは四谷。新宿御苑のそばを通過し、外苑西通りに近い裏道に入る。そこから一気に信濃町まで。権田原坂を下って鮫ヶ橋を通過し、鯛焼き「わかば」まで、普通に歩けば約1時間の散歩コース。都心にいながら、その静けさには街を感じさせない不思議な散歩だ

<関連記事>
恵比寿から麻布十番 梅の花と鯛焼きの散歩

<関連リンク>
新宿ゴールデン街
新宿御苑ホームページへようこそ!
東京新宿鎮座 花園神社
鮫河橋
東京名物 四谷たいやき わかばのホームページ
東京鯛焼き御三家巡り
鯛焼き散歩
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます