子育て事情/子育て事情関連情報

国や会社がどこまで子育て支援してくれるの? 広がる!国と会社の子育て支援(2ページ目)

出生率が過去最低を更新し、子育てへの不安が語られ、まさに産み育てる見通しの立たない現代。お金は?保育は?日本の子育ては、果たして誰にどこまで支援してもらえるの?

河崎 環

執筆者:河崎 環

子育てガイド


会社はどこまで支援してくれる?

会社員・公務員などの働く女性が、妊娠・出産の際に確認しておきたい制度はこちら(産後気持ちよく働くための5か条)から。
⇒All About[女性のキャリア]結婚・出産とキャリア

子育て支援は経営にプラスという認識が広まっている
子育て支援は経営にプラスという認識が広まっている
さて、企業は、子育て支援に積極的なのだろうか?2004年に実施された調査(子育て支援の企業経営への影響について、財団法人・こども未来財団による)では、「どちらかといえばプラス」と前向きに評価した中小企業が01年の同種調査に比べて10.6ポイント増えた41.9%、「どちらかといえばマイナス」は01年の55.2%から、8.0%と大幅に減少している。「意欲的な女性の活用につながる」、「優秀な人材の確保」など、子育て支援は経営にプラスであるという認識が広まっているようだ。

次世代育成支援対策推進法、全面施行へ

ところが、この4月から全面施行された次世代育成支援対策推進法(以下、次世代法)に対する動きは鈍い。次世代法とは、仕事と子育ての両立が図りやすい雇用環境の整備等を図るため、企業において行動計画を策定・実施することを求めるもの。こうした企業による次世代育成支援に向けた取り組みを促進し、目標達成企業に認定を与え、当該商品や広告に認定マークの表示を許可する法律である。

しかし、次世代法普及状況の調査では、育児休暇制度の延長や時短制度の推進、家族手当などの各種手当ての利用を促進するなどと、既存制度での運用を始めたと回答している企業がほとんど。新規に保育施設を開設したり、新制度を導入したりする企業はまだ少数派のようである。

子ども1人生まれたら100万円支給!

そんな中で、大和ハウス工業は大胆な新制度を打ち出した。子どもが生まれた社員に対し、子ども1人につき100万円を支給する「次世代育成一時金制度」を導入したのである。対象となる05年4月以降に子どもが生まれた社員の中には、3つ子が生まれて300万円を受け取った人もいる。大和ハウスは、子供が多いほど住宅市場が拡大することもあり、子育て支援に力を入れていることを社内外にアピールする狙いがあるようだ。従来は、総支給額で108万円(18年間)となる家族手当を支給していたが、子どもが社員の扶養家族である必要があり、共働きの女性社員には適用されなかった。新制度では子どもが扶養家族である必要はなく、共働きの女性社員の子育て支援に直結するメリットがあるという。企業が子育て支援に力を入れ始める中でも、これほど高額の制度は他に類を見ない。

三洋電機は、扶養家族となる子どもを持つ社員に50万円(第1子)~90万円(第3子)の出産祝い金などを支給する。また、日産自動車は神奈川県厚木市の日産テクニカルセンター内に、0歳児から預かる従業員用の託児所を開設した。

そして、セントラル硝子は女性社員への育児支援制度を拡充する。来年4月から3歳未満の子どもを養育する場合に、子どもがゼロ歳から2歳までの3年間、一人当たり年間30万円を支給するほか、出産・育児を理由に退職した社員(退職時に登録が必要、退職後3年以内の復帰が条件)を再雇用する。

>>まだある!オモシロ支援策~毎月19日は育児の日?>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます