カーナビ・カーオーディオ/カーナビのおすすめモデル

ほんとうに音がいいAVナビはどれ?(2ページ目)

「音がいい!」をうたい文句にしたモデルが多い09年AVナビ。果たして、本当に音がいいのは? 各社ナビのAV機能を解説。

石田 功

執筆者:石田 功

カーナビ・カーオーディオガイド

カロッツェリアサイバーナビは高度なデジタル機能を搭載

カロッツェリアのAVナビには2DIN一体型のAVIC-ZH9900や1DIN+1DINのAVIC-VH9900があるが、よりいい音を狙うなら1DIN+1DINのAVIC-VH9900
がおすすめ。ナビ部とAV部が別体で、相互干渉を減らせるからだ。また、それよりもさらにいい音を望むならば、HDDリッピングのミュージックサーバーが使えないなどの機能ダウンはあるものの、1DIN AVメインユニットのAVH-P900DVA+1DIN単体ナビのAVIC-H9900という選択肢もある。
http://pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/8/7/02.jpg
カロッツェリアAVIC-VH9900(378,000円)


ここで紹介するのは1DIN+1DINのAVIC-VH9900。機能的にはオートタイムアライメント&オートイコライザーが特徴。これはリスニングポジションに置いて最適なステレオ音場とスムーズな音響特性が得られるように自動的に補正するもので、マイクによって音を拾い、それを基に調整するものだから、個々のクルマに応じて、理想に近いセッティングが簡単にできる。それこそ、オーダーメイドの調整といった感じである。

カロッツェリアらしいワイドレンジで端正なサウンド

タイムアライメントとイコライザーはマニュアル調整も可能。自動調整は良くも悪くも、万人が納得するような調整だが、それをベースにマニュアルで調整してやれば、より個人の好みに近いサウンドを楽しむことができる。またデジタルクロスオーバーも搭載。システムにサブウーファーを加えたときに、フロント&リアスピーカーとサブウーファーの音がスムーズにつながるようにコントロールできる。

その音だが、昨年モデルと比べると、大幅にサウンドクオリティが高まり、ハイファイオーディオシステムの核としても十分に使えるレベルに達した感じだ。その音はカロッツェリアらしい端正なもので、AVナビとしては十分な解像度と再生レンジの広さを持っている。楽しく元気なアルパインとは音の傾向が異なり、音楽を美しい音色で落ち着いて楽しみたい人に向く感じのサウンドだ。

次ページはその他のおすすめAVナビ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます