カーナビ・カーオーディオ/カーナビの選び方/使い方

09年最新カーナビの選び方ーAVナビ編(2ページ目)

ボーナスシーズンに向けて、今年も各社のAVナビが出揃い、購入を考えている人もいるだろう。そこで、あなたにぴったりのナビを選ぶには? を考えてみよう。

石田 功

執筆者:石田 功

カーナビ・カーオーディオガイド

ほんとうに音がいいナビはどれ?

AVナビはAV機器でもあるという流れで話を進めていこう。昨年あたりから高音質を謳うAVナビは増えてきたが、今年は各メーカーが「音のいいナビ」をアピールしている。その中でも、とくに音の良さにこだわるなら、おすすめしたいのはアルパインのX08プレミアム、カロッツェリアの09年サイバーナビ、ケンウッドのAVマスターHDV-909DTだ。
//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/8/1/02.jpg
アルパインのリアビジョンナビX08プレミアム。リアビジョン標準装備のほかにAVナビ単体のものも用意

アルパインのX08プレミアムとケンウッドのAVマスターは、ナビ部とオーディオ部の基板を別々のシャーシに入れて、ナビ部が発するノイズがオーディオ部に影響するのを排除する作り。ノイズの飛び込みを抑えるためにシャーシを分けるというのは、オーディオ機器ではよく使われる手法で、ここからも高音質を追求する姿勢が伺える。カロッツェリア・サイバーナビは、プラットフォームこそ昨年モデルと同じだが、音響用デバイスを投入したり、ハイエンド・カーオーディオの開発メンバーが音作りに関わるなど、音質を徹底的に見直し、昨年モデルとは別物の音質をモノにした。

それぞれ音の傾向が異なるので、本来ならショップに出かけて実際にデモボード等で音を聴きくらべてみて、もっとも好みに近い音のモデルを選びたいところだが、聞き比べられる環境にないお店も多い。ただし、この3機種であれば、どれを選んでも満足できるクオリティの音が楽しめるはずだ。その実力を堪能するには、スピーカーが純正のままではもったいない。トレードインタイプでもいいので、せめてフロントスピーカーだけでも、市販モデルにアップグレードすることを、あわせておすすめしたい。

ビジュアル性能でAVナビを選ぶなら

次にAV機能のV(ビジュアル)の部分。画質がきれいなほうが良ければ、WVGAモニター採用機がいい。09年のニューモデルでは、アルパインX08プレミアム、イクリプスAVN779HD、カロッツェリア・サイバーナビ、クラリオン・クラスヴィア、パナソニックのストラーダ・ミドルクラスだ。これらはすべて、内蔵の地上デジタルチューナーがフルセグ対応だからTV放送も高画質だし、DVDビデオも美しい。

//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/8/1/03.jpg
ケンウッドHDV-909DTはUSB経由でDivXの動画をHDDに転送できる
また、最近はTV番組をパソコンに録画したり、YouTubeの動画をダウンロードしたりして、動画ライブラリがパソコン内に貯まっている人も多いと思う。そんな動画をカーナビでも楽しみたいなら、ケンウッドHDV-909DTかカロッツェリア・サイバーナビがいい。ケンウッドHDV-909DTは、現時点で唯一、USBを経由して動画をHDD取り込むことが可能。またカロッツェリア・サイバーナビはHDDをナビ本体から取り外すことができ、それをリビングキットにセットしてパソコンと接続すれば、DivXなどの動画ファイルをHDDに転送して、カーナビの画面で楽しむことができる。動画転送の簡単さならケンウッド、その他の映像も含めて高画質を求めるならWVGAモニターのカロッツェリアか。

次ページはナビ能力の違いは?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます