中古車/中古車の買い方

作ってる会社は同じだから…と一筋縄には行きません 並行輸入車を中古で買う(2ページ目)

正規輸入代理店が輸入・販売した正規輸入車(ディーラー車)に対して、並行輸入車はどうなのか? 自らの購入体験談を報告します。

執筆者:大江 治利

そんなこんなでメーターが直るのに約1ヶ月。車検は無事通過して名義変更をする際に、また思わぬ出来事が。

名変の際には取得税を納める必要があります(免税になるクルマも多いので販売店から購入する場合は納税証明書をもらうようにしましょう)。 登録されていない型式 この金額は新車時価格と初度登録からの経過年数で算出し、新車時価格は車検証に記載される型式や類別区分番号から割り出すのですが、並行輸入車だと税事務所でも型式を識別できないことがあるようで(国土交通省が型式を発番しているのにおかしなことですが)、私のニュービートルがまさにそれ。 事情を説明すると「では、類似の型式のニュービートルと同じ金額で」という話になりましたが、型式が登録されていないなんて初めて聞きました。

「型式識別不可」が理由で起きたもうひとつの面倒は自動車保険。これまで入っていた保険を引き継いだのですが、型式が登録されていないという理由で、車両保険に入れないというのです(それ以外の対人対物などは大丈夫ですが)。こちらは類似の型式と同じ金額で、というわけにいきませんでした。

なんとか名義変更も終え、保険の切り替えも済ませ、オイル交換なんかしてみようかなぁ、とカー用品店に向かいながら、カーオーディオに「SAFE」と表示が出たままが動かないことに気がついた。対策を調べようとマニュアルを開くと、なんとそれはスペイン語(だと思う)で解読不可能。どうやら盗難防止のために操作不能にしているようなのですが、解除の方法がわかりません。うーん、ヘッドユニットを交換するしかないのだろうか(現在継続調査中)。

その他にも、サイドミラーが電動格納式でないとか、ヘッドライトにポジションランプがなくてヘッドライトはONとOFFしか切り替えできないなどの仕様差もあったりして、細かいところで「あー、日本仕様って、いろいろと細かい配慮がされていたんだなぁ」と感じます。

エンジンオイルやワイパーブレード、バッテリーの交換などはカー用品店で問題なくできたので一安心。ただ、電装パーツなどは取り付けできないこともありそう。たとえばHIDヘッドライトユニット。正規輸入車や国産車でも、対応を確認できていない車種に取り付けるとコンピューターが壊れる場合などがあるそうで、当然並行輸入車は未対応。オーディオも、ヘッドライトとの連動で照度が切り替わるなどの操作が不能になる可能性が考えられます。

ということで、簡単にいうと「思った以上に手がかかる」というのが並行輸入車のオーナーとなってみての感想。皆さんへが購入を検討する場合には

事前に整備できる工場を確保すること(そのクルマを売っている販売店でもよい)

通常の輸入車とは、ましてや国産車とは違うと認識すること

面倒を承知で、それでも欲しいと思うクルマであること

の3点をクリアした場合にのみ、購入を決断されることをお勧めします。

【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます