カーメンテナンス/便利なカー用品

最新HIDヘッドライトの選び方 その2

HIDヘッドランプのキットを選ぶ際には、ライトの色味を表す色温度も重要なポイントとなります。また最近では、ハイワッテージタイプも登場するなど、製品選びはさらに複雑になってきました。

執筆者:宮島 小次郎


ライトの色味を決める色温度は、明るさにも影響する

ライトの色味
HIDヘッドライトの色味と明るさには、密接な関係がある。明るさを重視するなら、あまり色温度の高いものは避けたい
前回に続いて、今回も社外のHIDキットを装着する際の注意点を紹介したいと思います。前回は、HIDキットを選ぶ際は、現在装着されているハロゲンバルブと同形状のキットを選ぶこと、そしてH4タイプではハイ/ロー切り替えにいくつかの方式があることを取り上げました。

その他に選択時のポイントとなるのが、まずバルブの色温度です。HIDキットには、製品によって「4000K」「6000K」「8000K」などの表記がされていますが、これは発光色の色味を表す色温度の数字で、「K」はケルビンという単位です。数字が小さいほど、ライトの光が黄色みを帯びたものとなり、数字が大きくなるほど青みがかった色となります。

視認性を重視する場合は、4000~4500Kくらいの色温度が最適と言われており、自動車メーカーが標準で採用するHIDヘッドライトは、大抵4000K前後の色温度に設定されています。これよりやや高い4500~5000Kではより白色光に近くなり、6000Kともなれば少し青みがかった色合いとなります。製品によってはさらに8000Kや10000Kといった設定もあり、こうしたタイプではさらに青白さが増して、紫色に近いような発光となります。

このあたりは好みによって選べばいいかと思いますが、あまり色温度が高すぎるものは、見た目の明るさも下がってしまう上に、車検には適合しなくなることもありますから注意が必要です(逆に色温度が低すぎて黄色っぽく光るものも車検非対応となります)。そのため、ライトを点灯した時のルックスとの兼ね合いもありますが、実用性重視であれば4500~5000Kくらいを、少し青みがかった光でドレスアップ的な効果も狙いたいという場合には6000Kがおススメです。

こうした色温度の違いというのは、バルブの違いによるものですので、装着後に自分の好みと合わなかった場合は、メーカーによってはバルブのみを交換することが可能です。ただ、バルブの価格は一般的なハロゲン式と比べるとかなり高価になりますので、気軽に試すというわけにはいかないかもしれません。またHIDの色味は、点灯初期は比較的青白く見えますが、数分して落ち着いてきたときの状態が本来の設定となります。

次ページではその他のポイントについて紹介します
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます