食事ダイエット/ダイエットにおすすめの昼ごはん

カロリー計算不要 お弁当作りのコツ(2ページ目)

ダイエットには手作りのお弁当が最適。でも、作るのもカロリー計算も大変……とチャレンジできない方も、コツを知れば大丈夫。カロリー管理と栄養バランスを同時に解決する方法をご紹介します!

あなたにぴったりのお弁当箱のサイズは?

画像の代替テキスト
お弁当箱を買う時は容量を必ずチェック。容量の数字=お弁当カロリー。600kcal分食べる場合は、600mlを選びましょう!
カロリー計算しないお弁当作りのポイントは、お弁当箱選び。まずはお弁当でとるカロリーを決めて、お弁当箱を選びましょう。後にご紹介する通り中身の比率に気をつければ、お弁当箱の容量=そのお弁当のおおよそのカロリーになる、と憶えておいてかまいません。

ここで更に、調節のアドバイスを。
  • 身長が記載の基準よりも低い人
     
  • デスクワーク中心であまり動かない人
    この場合は、ここから100ml減らした量を目安にしてみてください。
    (以上参考:足立己幸・女子栄養大学名誉教授、針谷順子・高知大学教育学部教授、NPO法人食生態学実践フォーラム調査による)

    ※容量やカロリーに関しては、ダイエット中で1日1500kcalを目標にしている場合、その1/3の500kcalをランチ分にするなど、目標数値にあわせて選ぶのもOKです!

    【1】女性用のお弁当箱サイズ基準表
    画像の代替テキスト
    ●平均的な身長で身体活動レベルが普通の人(座って仕事や勉強をすることが多い人)の基準サイズです●身長の目安より高い人や活動量の多い人はプラス100ml、低い人や活動量の少ない人はマイナス100mlに調整が必要です(以上参考:独立行政法人国立健康・栄養研究所『日本人の食事摂取基準2005』より)


    【2】男性用のお弁当箱サイズ基準表
    画像の代替テキスト
    ●平均的な身長で身体活動レベルが普通の人(座って仕事や勉強をすることが多い人)の基準サイズです●身長の目安より高い人や活動量の多い人はプラス100ml、低い人や活動量の少ない人はマイナス100mlに調整が必要です(以上参考:独立行政法人国立健康・栄養研究所『日本人の食事摂取基準2005』より)


あわせて読みたい

あなたにオススメ

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム